
今、3人目妊娠中で臨月と産褥期のこと考えて自宅で実母と住んでるんです…
今、3人目妊娠中で臨月と産褥期のこと考えて
自宅で実母と住んでるんですが
マイナスなことしか言わずしんどいです🙃
1番上が小1でよく名前を聞く男の子が家に来て
色々あって家を出禁にしたんですが、
娘がパパとその子と遊ぶと言っていて
家以外ならいいよ〜と許可したんですが、
娘が居る前で普通にその子の悪口?(可愛げがない子とか)を
言ってしんどいです。
思ってても娘の前で悪いことなどは娘の前では言わず
寝てから夫婦で話したりしてるのに
祖母ってだけでそこまで言う?みたいな気持ちになります。
また、よくお金がないって言うんですが
そんなんも言わないでほしいです。
それを注意するとはぁー。ってため息吐いて
しんど。って言ってこっちがしんどいです。
家事してくれるのでありがたいですが
ちょっとしんどくなりました🫠
愚痴りたかっただけなので批判いりません!!!
- sxpx22(妊娠38週目, 2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぽっこ
うちもそんな感じです。
実家が近くてよく母が来てくれるのですが、息子の友達の養子を批判します💦
しかも息子の前で💦
かりに息子がそれを覚えてお友達に言ってしまったり真似して外で言ったりしないかヒヤヒヤしてます💦
手伝ってくれるのは本当にありがたいですが、子育てへの口出しとか、息子への過剰な注意とかいらないなって思います😣
実母なので難しいですよね🥺
sxpx22
ほんと同じですね💦
確かにお友達に言う可能性ありますよね!
どうしようか悩みが尽きません。。。