※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫に息子を見てもらったが、実際には見ておらず、私が監視している状況について悩んでいます。

夫に息子見ててって言ったらほんとに見てるだけなんですけどそんなもんですか?
しかもスマホゲームしながらなのであまり見てないし、気付いたらソファでうたた寝してます。
結局私が料理しながらキッチンから息子を見張ってます。
もう旦那いる意味無いんですけど...

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが1歳半ぐらいまではずっとそんな感じでイライラしてました😇
赤ちゃんとの遊び方が分からないんでしょうね💦
子どもが大きくなってパパパパ言うようになってやっと一緒に遊ぶようになった気がします👴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そうなんですね😭
    確かにそれはあるのかもしれないですね...
    もうちょっと大きくなったら公園とか連れて行ってもらいます🥲

    • 2月24日
ネムい

私はまだ子供はいないです。

私も男性思考なんですけど、確かに見てて欲しいと言われれば子供に話しかけたり何するのかなと様子を見たりします。

ここからは私の話になります。(昔の話)

母に𓏸𓏸が食べたいから作ってと言われて作ったとします。
普通なら後から洗い物が増えないようにと料理器具は料理中に洗うじゃないですか?
そして、キッチン周りも綺麗にしとくじゃないですか?
私はしてなかったので母に怒られました😅
(家事全般ちゃんとした手伝いをしてこなかったので…。)

そう考えると、奥さんはいちいち面倒くさいとは思うのですがやってほしい中身を伝えた方がいいのかもしれませんね?

子供と遊んで欲しい。転ばないように見てて欲しいなど。

今でも私は頼まれたことしか出来てないこともありますが、こうすれば嬉しいのかな?助かるのかな?とか考えて自分なりに行動するようにはしてます。

私のこの行動は今さら大人になってありえないことなんですけれども😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど、見ててじゃなくて遊んでって言えばいいんですね🥲
    やってみます!
    それでも変わらなければブチ切れます!笑

    • 2月25日
  • ネムい

    ネムい

    駄目だったらキレていいと思います!😅
    そうなったら直接言うしかないですもんね!

    • 2月25日