
コメント

ことり
8歳の誕生日プレゼントで買って、2〜3日の練習で乗れるようになりました💡
乗れるようになった年齢は遅い方かなと思います💦周りの子は年長前とかで乗れてる子が多かったです。

はじめてのママリ🔰
4歳にコマ付きで購入しましたが、コマなしは6歳の今も乗れてません💦小学生になると私の自転車のチャイルドシートに乗れなくなるので、それまでに乗れるようになればいいなと思ってます😊
1日で乗れる子もいますし、本人のやる気次第の部分もあるので🤔うちの子は何度練習してもまだ乗れないようですが、ゆっくり見守ってる状態です。
-
なお
回答ありがとうございます😊
やはり、やる気しだいですね🤣
うちはまだ挑戦すらできていないので、そろそろ考えてみようと思います✨🥰- 2時間前

おブス😁
1年生で買って、少し練習しましたが、あまり進まず、今は練習すらしてません😂
本人がやる気にならないと何とも、、😅
-
なお
回答ありがとうございます😊
自分にとって今どれだけ必要か…
やる気次第ですよね🤣💦
我が家もそろそろ挑戦してみようと思います😊✨- 2時間前
-
おブス😁
ですです😂
本人が必要と思って、乗る気にならないと無理だと思います💦
うちは、まだ必要性をかんじてないので😭- 2時間前

ママリ
1年生ですが息子まだ乗れないです💦
自転車はありますがこの前練習させようと思ったらチェーン外れてて練習できずでした😂
3年生になると学校で自転車教室があるので、それまでに乗れるようになったらなぁと思います💦
あとは下の子見ながら上の子の練習どうやってやろうか...って感じです🙄
平日は私も仕事で18時頃帰宅。
旦那は日曜休みしかなく、日曜日はお出かけ&買い出しであまり時間が無くて😅
-
なお
回答ありがとうございます😊
なかなか、練習する時間の確保も難しいですよね😵💦
なるほど、3年生ですか✨
友達だけで遊びに行くのもそれくらいですかね🤔
我が家もそろそろ考えていこうと思います♪- 2時間前

はじめてのママリ🔰
4歳のお誕生日に買って今、6歳ですが補助輪なしを乗ってます😊
-
なお
回答ありがとうございます😊
4歳ですか✨余裕があり、ちょうどいいですね😆✨4月で小学生になるので焦っています😂
そろそろ考えていこうと思います♪- 2時間前

星
上の子4歳9ヶ月のときでした!
ストライダー乗り回してたので、一日で乗れましたよ!
-
なお
回答ありがとうございます😊
わあ✨うちもストライダー乗っているので早く乗れるよう期待です❣️😍- 2時間前
-
星
補助輪つきかったけど、最初から補助輪外してもらってやりましたよ!
- 2時間前

いち
4歳の秋でした🍂
ストライダーは興味もなく、ようやくやり出してもめちゃくちゃ下手で1歳児より乗れてませんでした🤣🤣
友達が補助輪なしで乗れると聞いて、思い切って自転車の補助輪外したらすぐ乗れるようになりました!
元々補助輪のガタンとなる感じが怖いとは言ってました。
自転車乗れるようになると、なぜかストライダーも乗れるようになってました🤭
こちらは田舎で1年生から自転車通学OKなので、乗れたらまぁ良いかなって感じですが、乗る必要ない家の子は危ないから小学生になってから自転車買うという家庭の子もいます✨
-
いち
親の好みで、木のバスケットがついた丸いフォルムの可愛くてかっこいい男前なしっかりしたものを買ってたのですが
重くて坂道に苦戦します。それも毎回心が折れていました。
お下がりでもらった
よくある男の子が乗るようなスポーティー?な軽い自転車ですぐに乗れたので、見た目より軽さ大事です👌- 2時間前
-
なお
回答ありがとうございます😊
自転車通学OKなんですね‼️😆
なるほど…軽さ重視ですね‼️
とても参考になります😍✨
ありがとうございます☘️✨
我が家もそろそろ挑戦してみようと思います😊✨- 2時間前
なお
回答ありがとうございます😊
2、3日で乗れるようになったんですね‼️すごいです😍
やはり年長くらいが多いんですね💦
そろそろ考えてみます✨
ことり
うちは学校で一輪車やってた(どのくらい乗れるのかは不明)のと、とにかく自転車が嬉しかったみたいで学校から帰ったら自転車の練習しかしなかったので、そのくらいで乗れたっぽいです!😅補助輪はつけなくて、まずはまたがって足で地面蹴ってバランス取る練習からさせました💡それができたらペダルに足乗っける、次に漕ぐだったと思います。