
2歳9ヶ月での転園は可哀想でしょうか。上の双子が通う保育園が遠いため、転園を考えていますが、楽しんでいる場合、親の都合で変えるのはどうか悩んでいます。転園経験のある方の意見を伺いたいです。
2歳9ヶ月で転園させるのは可哀想でしょうか😥??
上の双子が4月から通う予定の保育園が家から遠く、
職場とは真逆の方向にあるため
約1年通ったら転園させようかと悩んでいます。
保育園事情が厳しい地域なので
年度途中の転園はほぼ不可能ということもあり、
家から近い保育園に通うためには
上の双子を2歳9ヶ月の時点で転園申し込みするのが
一番良いかなと思ってます。
ただ、仮に4月から通う保育園が
双子に合っていて本人達が楽しそうにしていた場合、
親の送迎時間などを理由に転園させるのは
少し可哀想なのかなとも悩んでいます😥
2歳9ヶ月にもなればお友達もできるだろうし、
好きな先生もいるだろうし、、、
その頃には双子もある程度喋れるとは思うので
本人の意向を聞きながら考えていこうとは思いますが
夫は今後の生活を考えたら絶対転園させた方がいい、
子どもは環境の変化にも対応しやすいからと言ってます。
私もその意見には同意しますが、
仮に楽しく通えてる保育園だったとしたら
その環境を親の都合で変えることが
可哀想にも感じてしまいます💦
同じような年齢で転園した経験がある方
いらっしゃいますか??
お子様が嫌がっていても転園しなければいけなかった方
その後お子様の様子はどうでしたか??
- はじめてのママリ🔰

なーちゃん
我が家は2回引っ越しして、1回目は長男が2歳児クラス、2回目は次男が年少のときに転園しました!
どちらも転園を話してすぐは「今のところがいい!」と言ってましたが、すぐに仲良い友達ができて楽しく過ごしてましたよ☺️
コメント