※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手作り離乳食を外出時に持ち歩くのは難しいと思い、BFを利用する方が多いのでしょうか。どのような容器で、どこで与えているのか知りたいです。常温で与えることが一般的でしょうか。

手作り離乳食で育てている方、外出するときに長引きそうな時はBFでしょうか??

その時どんな入れ物でどこであげたりされているのですか??常温のままあげていますか??🤔

まだBFを使った事ないのですが、さすがに外出時に作った離乳食を持ち歩くのはダメだと思いBFを持ち歩こうかなと考えております。

コメント

はじめてのママリ🔰

BFにしてます!
その為に常備してあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか出先にフードコートとかあるなら離乳食のハサミ持って行ってうどんとかあげてます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    買った事がないので全然わからないのですが、パウチから容器にうつして食べさせるのですか??常温ですか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものによっては容器そのままあげれるのでそれを買ってます!
    常温で持ち歩いて、コンビニやスーパーで温めてます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのままあげれるものが売ってるんですね🥹✨

    なるほど、コンビニやスーパーでチンして車であげる…とかですか??

    • 4時間前
まめ大福

例えば、家から外食先に向かうとかであれば、家でレンチンして手作りを持参してました
朝から1日出かけるとかであればBFです
私は常温のままでしたが、赤ちゃんルームにレンジがあるところもあると思います
普通のご飯が食べられるようになると、温かいご飯だけ頼んでBFをかけたりしてました
外食先で食器を借りたりもありましたし、念のために使い捨てのお椀型の紙皿とスプーンは持ち歩いてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    離乳食フリージングなので、解凍したやつを持ち歩くのはちょっと怖いなーと思いまして💦

    1日出かけるとかはまだなくて、でも半日とかが増えてきたのと3回食なのでミルクで代用するのもできなくなってしまって…

    • 4時間前
ままりん

和光堂やキューピーのランチボックスなら常温でそのまま食べられますよ。キューピーにはスプーンがついていないので要注意ですが…。レンジがあれば温めることも可能です

ふりかけは常に持ち歩いています。ごはん屋さんおとなのご飯大盛りにしてそれを子どもに分けることもあります。

暑くない日であればオニギリ持ち歩いて食べさせてましたモー

  • ままりん

    ままりん

    食べさせてましたよー、です💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そのままあげれるものもあるんですね😭✨スプーンは持参…"φ(・ェ・o)~メモメモ

    まだ全然お粥レベルなのでご飯はあげれないのです💦早くそうなってくれると助かるのですが💦

    モー!ちょっと可愛くて笑ってしまいました🥰

    • 4時間前