※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事育児を頑張っているのに疲れている理由を考えています。周囲の旦那さんは元気そうですが、我が家は大変です。負担を減らすことで旦那が元気になるか心配です。

仕事で帰りが遅く家事育児もう終わってる状態の旦那より、
朝早いけど帰りは早く、帰宅後に家事育児フルで参加する旦那の方が大変なのかもと思ったんですがどう思いますか?

旦那は家族第一で家事育児めっちゃやってくれるし
メンタルも安定してる方でした。
でも最近病みかけてます。
色々あって育児が超大変だったのと、
パパ完全拒否(超激しい)1年位が重なりノイローゼになったのと、
帰りが早いからって家事育児を頼り過ぎました。
(早く帰れるように毎日調整してくれてました。)

旦那がうつ気味なのを友人に相談して
話の流れで相手の旦那さんのことを聞いたら、
「めっちゃポジティブで子ども大好きで叩かれても気にしない親バカだから大丈夫〜!旦那さん真面目なんだね」
と笑ってて羨ましさと複雑な気持ちになりました🥲
その旦那さんは毎日遅く土曜も仕事で
日曜しか子どもと会えない生活みたいです。
私の周り、そういう旦那さん多いんですけど皆さん元気なんですよね。
旦那はこんなに家の事子どもの事頑張ってるのに
子どもを可愛いと思えないところまでいってしまったので
その話聞いて何だか辛くなりました🥲

旦那はホワイトな職場なのに
何でこんなに疲れてるのかと思ったら、
冒頭に書いた事に辿り着きました。
多分こんなにやってるパパいないと思います。
私が頑張って負担を減らしたら、元気になってくれるかな?

批判や厳しいコメントはなしでお願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

パパお疲れ様です!
この前、てぃ先生の番組でパパイヤの対処法をやっていました。
パパが嫌じゃなくてママがいいんですって。
パパ1人でやるから嫌って言われちゃうんですって。
ママもパパと一緒にやるといいみたいですよ!ママの協力が必要なんですって!忙しいと思いますけどね。
説明下手ですみません💦
Eテレだったかな?もし検索できるようでしたら!

それ観ててうちの旦那も娘を溺愛ですが、嫌って言われるとメンタルやられるわーって言ってました。