
排卵日を特定するために、基礎体温、おりもの、排卵痛のどれが最も有効か知りたいです。卵白のようなおりものが出た後、排卵痛が6日後にありましたが、排卵日が1週間後になることはありますか。皆さんはどの方法で排卵日を判断していますか。
基礎体温、おりもの、排卵痛
排卵日を特定するのにどれが1番有効ですか?💦
1週間前に卵白のようなのびおりが出たのでそろそろ排卵だと思ったのですが、排卵痛もなく基礎体温もなかなか上がらずで、
卵白のおりものが出た5日後に基礎体温が少し上がったかな?とゆう感じでした。
排卵痛は卵白のおりものから6日後の昨日ありました。
よく卵白のようなのびおりがでたら排卵日が次の日あたりに排卵すると聞きますが、1週間もかかることはあるのでしょうか?💦
みなさんは排卵日を何で判断するのが1番当たっていましたか?
- 初めてのママリ(妊娠12週目, 5歳3ヶ月)
コメント

妊活中かおり🔰
基礎体温と検査薬です🤔

アーモ
検査薬と排卵痛でほぼズレなしです💡
-
初めてのママリ
やっぱり検査薬いいんですね😌
- 2月23日

ままり
コメント失礼します🙏🏻
現在妊娠中とのことですが、この投稿のときの赤ちゃんでしょうか?☺️
私も妊活中でして、
卵白のおりものが出てすぐタイミングとりましたがそれ以降とれていなくて🥺
やはり基礎体温が正確でしたか?
-
初めてのママリ
この投稿の時に妊娠してました!
今の診察で見てくれているし赤ちゃんの大きさの週数を遡ると、卵白のおりものが出た日に妊娠したことになります!
ですが、まだズレる可能性はあるので何とも言えませんが、基礎体温が上がった日、排卵痛があった日を妊娠した日だと考えると、赤ちゃんが1週間くらい大きいって感じになります、
なので、なかなか基礎体温が上がらなかっただけで多分排卵早かったのではないかなー?と予想してます。- 3月30日
-
ままり
おめでとうございます☺️♡
そうなんですね!
参考になります🥹
ありがとうございます🙇♀️- 3月30日
初めてのママリ
ありがとうございます😭