
指差しって10ヶ月でしなきゃ遅いでしょうか?💦インスタのスレッズで、「…
指差しって10ヶ月でしなきゃ遅いでしょうか?💦
インスタのスレッズで、「発達障害グレーゾーンを無くそう」というハッシュタグを付けて投稿している人がおり、
「10ヶ月で指差ししないと、不安になりますよね」から始まって、こうしたら良いアドバイス的なことを書かれていました。
他にも、「うちの子指差ししないから、ダメダメベビーだ」と(まぁその方は他にも悩み事がある)書いている方がいて
不安を煽られやすい時代というか...悲しくなりました。
うちは9ヶ月あたりから模倣はよくしますが、
まだ指差しはしないです。(指の形を☝️することも無し)
私が指差した方向を見る時もあれば、見ない時もあります。
自分も不安になってきました。
- はじめてのママリ
コメント

まぁし
10ヶ月で指差は早いでしょ😂
1歳半健診までにできれば良しだと思ってます!

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳3ヶ月ごろまでしませんでしたが、今のところ特に問題はないです😌
一つの目安としてあるのでしょうが、個々で発達の差はあるよで、あまり重く受け止めすぎないほうがいいと思います🥺
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
目安が何ヶ月って出ると、心配になっちゃうので😓
ちゃんと喋れるようになるのかな?とか
毎日考えてます😅- 3時間前

はじめてのママリ🔰
発達障害グレーゾン無くそうて、生まれ持ったもので無くすこと出来ないと思います😅
そもそも10ヶ月で指差しまだできないですし、10ヶ月指差しする方が稀でできない子ほとんどだと思います🤣
ネット書いてること私は、あまり信じないです💦
その子その子で発達ペース違いますし、10ヶ月これできないから発達グレーとかまだないです🤔
あまり気になくても大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ
そのタグおかしいですよね?!
実際に発達障害のお子さんを育てている人からすれば、すごく傷付く言葉のように感じました。
できない子が殆どなんですね😓
毎日、いつか喋れるようになるのかなぁとか、考えてます💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そのタグおかしいです!
ただフォロー、良いね欲しいだけだと思います😅
実際発達障害育ててます。
その時期で出来ないから、ダメダメとかいってる親が可笑しいかと😅
もちろんできる子居るかもしれないけど皆が皆10ヶ月で出来るわけじゃあないですし、みんな同じように10ヶ月できたら、言い方悪いかも?ですがロボットみたいで嫌です💦
まだまだ10ヶ月これから、成長どんどんしていく時期です😀
ネット気にしせずお子さん成長楽しみましょう☺️!!- 1時間前

ひー
自分の子どもをダメダメだなんて言う親がダメだと思います。
-
はじめてのママリ
その通りですよね。
親が一番不安だし、精神的なストレスがあるのも痛いほどわかりますが😣
ダメダメベビーって言葉はキツ過ぎるなぁと感じます。- 3時間前

バナナ🔰
発達障害もその中のグレーゾーンも生まれ持ったものなので無くそうとして無くせるものではないんですよね〜。(グレーゾーンとは発達障害の傾向はあるけど診断がつく程でもないという専門医の判定です)
なのでそもそも論でそんな事は出来ません!だから真に受けて不安にならなくても大丈夫です。
10ヶ月の子ダメダメベビーってなんなんでしょうね?まだ産まれて10ヶ月の子に何を求めているんだか、、、
まだ指さし出来なくてもまっっっっったく問題ない月齢です。
ネットで素人が発言している事は真に受けず、鵜呑みにせずが1番です。
ちょっとでも何が出来たら「うちの子天才だわ✨」と思いながら育児を楽しんでください!笑
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
そのタグおかしいですよね。
子どもが可愛いからこそ親は悩んで苦しむし、一つ一つの情報を神経質に考えてしまうのは
私も一緒なので痛いほどわかりますが😣
それでも「ダメダメベビー」は、お子さんの存在を否定しているようで悲しいです。
うちの子もいつか話せる日が来てくれるかな?大丈夫かな?って、毎日考えてます。
ありがとうございます😊- 3時間前

メメ
どういう煽り文句なら閲覧数伸びるかなって考えたんだな〜って感じのハッシュタグですね🙄
悩んだら原点回帰。母子手帳を見ることにしています🙆♀️あれこそ平均値が載っていて、多少前後してもOK!の認識です。
はじめてのママリ
早いんですね!
確かに一歳半の検診で初めて聞かれる内容ですよね💦
うちは一人目なので、今後どうやって育つんだろう?喋れるようになるの??って
毎日考えてます😓