※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい🔰
子育て・グッズ

2歳の癇癪について下の子が生まれてから、2歳の上の子が、よく癇癪を起…

2歳の癇癪について

下の子が生まれてから、2歳の上の子が、よく癇癪を起こします。

朝食をいつもワンプレートで出すのですが、ヨーグルトだけを先に食べ、なくなると、ママのと交換!と言って、私のプレートと取り替えようとします。
私のお皿のヨーグルトも食べたいからだと思います。

「パンと卵も全部食べたら、ヨーグルトおかわりあげるよ!」と言うのですが、交換してあげないと癇癪を起こし、大泣き、大暴れになり、結局ちゃんとご飯が食べられません。

遊んでる時など、他の場面でも癇癪が増えていて、下の子が産まれ寂しい思いから、こうゆう行動が増えてるのかなとも思います。
その気持ちに寄り添ってあげたいけど、ダメなことはダメと教えなければいけないし、、、。
悩みます。

こんな時、皆さんならどう対応しますか?

コメント

ゆーりちゃん

あるあるですね💦
寂しい気持ちを消化できず漠然と不安になってるんだと思います。お母さんとられたとなって僕には無関心なんだとかそれならわがままで関心持たれる方がなんかマシっていう本能だったのかもねと大きくなった長男に昔のこと聞いたらそう言ってました(^_^;)
甘々で接して満たされたらマシになることが多いですよ(^^)でもそれってめっちゃ難しいですから悩ましいですね💦😂