
コメント

ままり
うちも、イヤイヤ期もうすぐ2年が経ちます😭まだ終わりません。(うちはスロースタートだったので今の方がひどくなりました)
毎日、ママ嫌い!と言われ、癇癪、偏食…
もー!💢とか、嫌い…と思ったり、
大好き!可愛い!…怒ってごめんね😭をジェットコースターのように毎日繰り返してます。
子供もしんどいでしょうが、親も
疲れますよね。しんどいですよね。
今この瞬間も同じような気持ちのママさんたちってきっとどこかに沢山いらっしゃいますよ。
私もその1人です。

はじめてのママリ🔰
私はしんどくなったら一時保育に預けるって決めて予約したらその日まで頑張る!て気持ちで育児してました!
今は3歳半で自分の感情を達者に言葉で話せるようになってからだいぶイヤイヤ落ち着いてきて子どももイライラする時間が減って過ごしやすそうです!
振り返ってもあの時預けてよかったーって思ってます🩷

ママリ
真剣に向き合わない事ですね。
「やだやだやだー!」って泣き叫んでも、「嫌か、オッケーオッケー👌」って受け流して、一旦ちょっと離れて、違う話題を振ってみる。
お着替え嫌!って逃げ回ったら、とりあえず自分の事をして、逃げれない場所に行ったら確保。何も言わずにサッと着替えさせる。イヤイヤの隙を与えない!
お店でイヤイヤ泣き叫んだら、「あっ!警察さんがイヤイヤくんを捕まえに来た!早くお会計ピッして帰ろう」でだいたいは一瞬泣き止みます。泣き止んだ隙にダッシュで帰る。
適当に付き合っていけば良いんですよ。
さち
全く同じですー🥲
ままイヤ!と言われ押され
出したものは食べず、下げようとすると食べるとギャン泣きでほーんとお手上げです
外出してもいやいやいやいやいやいやいやいやうるさいし、休まる暇がなくて逃げたくなりますー
しんどいのは私だけじゃないと思うと救われますアリガトウゴザイマス🥲