

はるママ
今年は収入ダウンで大赤字です。
貯金から捻出します😢

はじめてのママリ🔰
いまは意地でも手持ち金で頑張ります!
以前、後でトントンにしようとして結局できない状態でした。
後の自分に期待するんですけど、翌月はまた別で出費があり、補填はできませんでした😭

はじめてのママリ🔰
貯金には手をつけたくないので、なんとかある分で生活できるように考えます!
どーーーーーーしても無理な時は貯金から使って後で戻します!

ぽぽ
貯金とは別に予備費を
作っているのでそれで足りるならそこから出します。(15万程度)
それでも足りないなら結構まとまった金額なので貯金から出すしかないかなと思います。
日常の予算オーバーなら手持ちで頑張ります!
副業してるんですが、当日払いじゃないので、今月急に出したものがあれば来月の給料に反映できるよう仕事の時間増やせるなら増やします!

はじめてのママリ🔰
後で戻すタイプです🙌
意地でもそこは戻します🤣

真鞠
定期預金とNISAをやっており、それとは別の生活費の口座に普段はいくらか貯まってる(100万前後)ので、まず「お金足りない」という状況を、我が家ではその生活費の口座の100万前後がカラになることだと思ってます🙆♀️
そこがカラになりそうになったらどうするかでいうと、まずは
①できる限り支出を減らす(意地でも手持ち金で暮らす)
それが厳しければ
②定期預金を一部崩して生活費の口座へ移す
です🙋♀️
カードローン含め、借金だけはしない、というのが信条です😌
働き方は、フルタイム共働きで私なんかは役職もついてるし、時間的にもめいっぱい働いているので、働き方でこれ以上収入を増やすのはかなり難しいです😭

はじめてのママリ🔰
日払いバイトタイプです!
増えた貯金には手をつけたくないです🤣🩷
コメント