
学童は就業していないと利用できないのでしょうか。上の子の帰宅時間に間に合わず、療育の日数を減らすことに抵抗があります。
ひたちなか市在住で春から上の子が小学校に入学予定なのですが、学童は就業していないと利用できないのでしょうか?💦
下の子が療育に通っているのですが送迎・付き添いの関係で上の子の帰宅時間に家に帰って来れないことが判明しました(先日の学校説明会で下校時間を知りました)。
療育の日数を減らす(今現在週4~5日利用しているのを週2日以下にする)、療育の開始時間には遅れるが上の子が帰宅してから一緒に連れていく(この場合は開始時間に間に合う方が優先となるので予約は空いていたら…となります)、など色々考えたのですがどうしても療育の日数を減らすことに抵抗があります。
そこで学童を考えたのですが、就業している方以外はそもそも利用できないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は民間学童入れてて小学校の学童のことはわかりませんが、友達の子は上の子が障害持っててママは働いてませんが週に何回か学童利用してますよ⭕️

さき
これを見る限り、【その他】で申し込みはできるのかと思います☺️
でも、その他の理由を書く欄がどの書類を見ても見つからないので
優先度は低くなってしまうのかなぁ?とは感じましたが、
私だったら教育委員会に連絡して聞いちゃいます🤣🫶
-
さき
【疫病、障害】の項目に【療育手帳】と見つけたのですが、こちらをお持ちでしたらこの欄で申し込みできるのかな?と思いました!
- 2月24日
-
はじめてのママリ
詳しく調べてくださりありがとうございます😭✨療育手帳持ってるので申請できるかもしれません!!相談してみようと思います🙇🏻♀️
- 2月24日
はじめてのママリ
働いていなくても預けれる場合があるんですね!少し希望が持てました!
貴重な情報ありがとうございます🙇🏻♀️