※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

単純に気になったので、お気軽にお答えください. これって、私がかよっ…

単純に気になったので、お気軽にお答えください
.
これって、私がかよっていた小学校だけでしょうか?
小6の時、小6のクラスを受け持ってる担任の先生のみで、教科ごとに担任の先生が入れ替わっていました。
こんなことしてたのは、中学からは教科ごとに先生が変わるから、それに慣れさせるためだとか。
(算数、国語、理科、社会、など教科ごとに小6の担任が入れ替わってました。)

元々というか、小3くらいの時から音楽とかの先生は
担任でありませんでしたが…​。


皆さんがかよっていた小学校はどうでしたでしょうか?
よろしくお願いします✨

コメント

ママリ

私が通っていた学校は4年生までは担任が音楽以外の全教科を見て、5年生からは各教科ごとに先生が変わってました💡

ママリ

学年関係なく、
音楽・書写・家庭科の授業のみ別の先生で
それ以外の授業は担任の先生でした👩‍🏫

中学からは教科ごとに先生変わりますが、別に急にそうなるからといって驚くこともなく慣れる必要もなく困ることはありませんでした😌

初めてのママリ🔰

私が通っていた小学校は全部担任でした😂学校によって異なるのですね🥹

めー

平成初期生まれです🙋🏻‍♀️
小6の算数は2クラス制だったのは覚えてますが、確かその他の教科は全部クラス担任が教えてくれていました🤔