
身内なら気軽に「2人目は(予定ないの)?」と聞くのはアリですか?義妹(義…
身内なら気軽に「2人目は(予定ないの)?」と聞くのはアリですか?
義妹(義弟のお嫁さん)に聞かれたのですが、私は正直ちょっと引いてしまいました。
もし不妊治療中だったらどうするんだろうと...
有難いことに両親や義両親には聞かれたことありません。
夫の単身赴任や子供の病気などここ数年バタバタしている状況だったのでそれを理由に笑って流しましたが、義妹は「そうですよね。また落ち着いたらですよね☺️」と話していて、2人目を望んですぐに出産できると信じて疑わないんだなと(笑)
実際不妊治療中ではないし、本当に子作りはまだ先だと考えていましたが、それでもモヤッとしてしまいました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
小学生から付き合いの友だちとか親とか聞かれてたけど気にしたことなかったな。

はじめてのママリ🔰
私が聞いてた側でした😭
義姉や旦那から妊活してるって話聞いてたけど、その日の話の流れ的に回数が妊活してるふうじゃなかったので聞きました
確かに聞かれるの嫌な人もいますよね💦
私は気にしないから聞いてたけどもう少し人の気持ち考えなきゃってなりました💦

はじめてのママリ🔰
ふつうに聞けないです!
もし、望んでたら困るなぁとおもって聞けないのが普通だと思います、、、

ままこ
友達ともけっこう普通に会話にあります。元職場のママ友の集まりでも2人目とかの話は出てきますし同級生とでも普通に話が出てくるんですが特にもやっとすることはないですねー。もし自分が不妊治療とかしてうまくいってないとかなら話は別かもしれませんが。。特に考えてないならそのまま伝えてよくないですか?私は欲しくてもできるかはわからないしねーとかよく言ってるかもです。

はじめてのママリ
私は義理の家族には聞けないです。
すごく仲の良い友達ならありかも…?ぐらいな感覚です。
実のきょうだいですら、そこまで仲良くなければ聞けない内容だと思います。
義母がそういうのオープンな人で、義姉の子どもの予定を私たち夫婦に話してきたことがあります。恐らくうちの話も義姉にしてると思います。
まぁ元々よく思ってないのもありますが、スピーカー気質なんだなと思ってます。
そういう人は誰であっても警戒してしまいます…

はじめてのママリ🔰
身内でも聞けないです!
前々からその身内が「子供は2人欲しいな〜」とかって言ってたなら、2人目考えてるの?って聞いたりするかもですが、
なんの背景もないなら聞けないです😌
自分は聞かれても特に嫌な思いはしないですが、いろんな価値観の方がいるので、
妊娠出産に関する話題は割とセンシティブだと思ってます。😭

しろくろ
私は別に気にならないタイプです🙂
実際上の子と7歳差です。
前の職場に治療してた人もいたので、自分からは聞きませんね〜
周りにいないとそういう発想にはならないかも?です。

はじめてのママリ
私は自分から聞くことはないですが、聞かれたとしても特に嫌な気持ちにはならないです☺不妊治療もしてますが、自分が不妊であることは他人には関係ないし気を遣ってもらう必要もないと思っているので気になりません☺

ままり
友達も職場もよく2人目は?とか3人目以降も話題にあがってたので、聞くのも聞かれるのも抵抗なかったです。それで、同じ年の子供が生まれたら一緒に遊ぼうとか仕事の融通が必要なのかとか軽い感じじゃないですか?
義弟のお嫁さんということでまだ若いんでしょうし、周りに不妊治療してる人とかいないと想像できないことだと思いますよ。不妊治療してる人もそんな大っぴらにしてる人も少ないですしね。
義弟嫁が悪気ない人なら、繊細なことだし、人に家族計画のこと気軽に聞かないほうが良いよと言ってあげてもいいと思います。
コメント