
5ヶ月と7日から離乳食を始めたが、熱を出して中断し、再開後は全く食べなくなりました。焦っていますが、アドバイスをいただけますか。
全く離乳食を食べない娘について
5ヶ月と7日から離乳食を始めたのですが始めて6日後で熱を出し2日間離乳食をやめまた振り出しに戻って始めたのですが再スタートした途端食べなくなってしまい、今日で7日目です。
前まではスプーン見せると大きな口を開けてくれていたのですが今は唸って嫌がり完食できた試しがありません。
あと5日で半年を迎えるというのに離乳食が進まなくて焦ってしまってる自分がいます、、困ってます、ご助言いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは開始早々下痢で1ヶ月近く中断してて再スタートしたのは6ヶ月半くらいになった時です!6ヶ月から開始する人も多いので今は全く焦る時期ではありませんよ!
あと、熱が下がってもまだ体が本調子じゃないと食べが悪かったりします!
なのでまだ体調が治りきってない可能性はありますね🤔
まだまだミルクや母乳が栄養のメインですから、食べないからと言って過剰に心配しなくて大丈夫です😌

ひな
上の子10ヶ月くらいまで
全然進まなかったったですよー!
そのうち食べるようになります〜!
下の子も離乳食始めましたが
食べませーん!
まだ練習の時期なので大丈夫です😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭ゆっくりゆっくりそのうち食べると信じて進めていきます!ありがとうございます😭
- 2月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭確かに、母乳で栄養取れてますもんね😭ゆっくり子どものペースに合わせてやっていきます!