
アパートの脱衣所が狭いのもあり収納方法に悩んでいます💧そこまで大きく…
アパートの脱衣所が狭いのもあり
収納方法に悩んでいます💧
そこまで大きくないですが引き出しが4つある棚を
一つ置くスペースはあるので置いてますが
ペットの毛がつかないように
タオル類を全て棚に入れているので
そうするとそれで2つ段近くつかっちゃいます😂
みなさんそういう棚に
家族分の下着、パジャマ全て入れてますか?
それとも下着、肌着のみでパジャマは
別のとこから持ってくるパターンもありますか?😅
子どもの下着、肌着、タイツ、靴下のみなら
入るのですがパジャマも、となると
冬は特にですが絶対入りません…。
大人も下着、肌着、タイツやストッキング、靴下
という細々したものを入れるとパジャマを
入れるスペースができません…😰
どんな風にしてるか聞かせてほしいです😭
アパートなので収納も限られてて
新たな棚を置くスペースも脱衣所にはなくて
別室から持ってくるしかないのかな…とか
靴下やタイツを別室に置く…?とか悩んでいます😭
無理矢理パジャマも入れようとすると
出す時にぐっちゃぐちゃにされて
それはそれでかなりのストレスになってて😭
似たような環境の方いましたら
アドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰ʾʾ

maimai
脱衣所は狭いのでタオルしか置いてないです!
どうしても湿度があがるので衣類を置くというのは考えていませんでした。
パジャマや下着は別の部屋の収納にしまっています!

はじめてのママリ🔰
うちはパジャマと下着は置いてますが、パジャマは別の部屋から持っていくスタイルです。

まめ大福
アパートの時は必要最低のタオルののみで(他はクローゼット)
今は引越して広くなりましたが、今もタオルのみです
子供達はリビング着替えたり保湿したりするので全てリビング、
大人の下着や靴下類はクローゼットです
着替えはクローゼットなので私は靴下類は洋服と一緒の方が使い勝手が良いです
生活スタイルの違いかと思いますが💦

はじめてのママリ
脱衣所はタオル類だけで、下着やパジャマなどは別室に取りに行ってます。
コメント