
2歳子連れ、賃貸の引っ越しで悩んでいます。上階や周辺音のストレス、う…
2歳子連れ、賃貸の引っ越しで悩んでいます。
上階や周辺音のストレス、うちも下の階から子どもの足音のクレームが来て引越しを検討しています。
●A物件
3LDK、13万円(2年間は11万円)、初期費用なし
・上階に子どもいてると思われる。もし住むなら初期費用がかからないので1ヶ月ほど試しに家を借りて近所なので時々上階の音を確認して大丈夫だったら引っ越す予定。高校のブラバンの音が多少してくることはある。
・収納多い
・間取りは良い。各部屋も大きめ。
・リビングは狭い、リビングに台所がポンとあるので子どもが手を出しやすくて少し危険。
・下の階がほとんど使われていない集会室なので子どもの足音がしても気にならない
・保育園まで信号多くて道狭いので通園に少しストレス。
・小学校区は中学受験する人が多いので、中受は経済的に難しいと思っている我が家は気が引ける。
●B物件
3LDK、12.5万円、礼金2ヶ月分
・上の階の様子不明。引っ越さないと上の階の様子がわからない。周辺の音は少なそう。
・間取りはまぁまぁ良いけど子ども部屋予定の部屋が変形していてベッドを置くと死角ができる。各部屋がAより少し狭い。
・リビング大きめ、カウンターキッチンで子どもが侵入しにくい。
・上下階あり
・保育園まで信号少なく道広くて通園しやすい。
・小学校まで大通りを通らなくては行けないので少し危ないのではと思う。小学校の受験事情は普通?A校区より学力は低いと思われる。
音問題が一番なのですが、他にも間取りや小学校区など気になる点がいろいろあって…条件は整理できるのですが決断できません。皆さんならどうしますか?参考にさせてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私だったらA物件を試しに借りてみます!
B物件にしてもし上の階がうるさかったら引っ越す意味がないので🥲

りつき
とりあえずAに引っ越して様子見て、子の成長具合でそのまま住み続けるか、進学の予定に合わせて引っ越すか考えます。
コメント