
子どもがすぐ、私に対して、怒らないでよー?!🥺と言いながら顔色を伺って…
子どもがすぐ、私に対して、怒らないでよー?!🥺と言いながら顔色を伺ってきます😭💦
ちょっと考え事してたり、真顔でいるだけで怒ってる雰囲気だと思うのかそう言ってきて、幼稚園でも外出先でもよく言うので、まるで私が普段からめちゃくちゃ怒るママのように思われていそうです😅
私はせっかちで、子どもの行動ひとつひとつにイライてしまうことは確かに多いです…でもグッと我慢して、本当にダメな時は怒ってしまいます。
顔色を伺わせるようになってしまったのがそもそも悪いと思うのですが、これからどうすればいいのでしょうか…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
普段からニコニコしている、叱る時もまずはやんわり指摘くらいにする。ですかね?、
私自身も幼少期そういうタイプでした💦うちの母も真顔で居ると怖かったんで💦家ではどうかわからないけど
外で見かける友達のお母さんがいつもニコニコしてるのをみてすごく羨ましかったのを覚えてます。

ママリ
怒らないでよー?!って言われた時に何て返してますか?
そしてイライラしやすいとの事なので、もしかしたら怒る前から空気感で伝わってしまっていたりするのかもですね😣💦
なので1番はせっかちを治す事かな?と思いますが、なかなか難しいですよね😭
私も産後ホルモンの乱れなのかめちゃくちゃ短気になってしまい、命の母を飲むようになったら少し落ち着きました🥲
もし心当たりありましたら命の母オススメです!
-
はじめてのママリ🔰
怒ってないよー😂と、全く怒ってない風に返してます!笑
本当におこってないので。笑
多分普段の空気感で伝わってる感じですよね😭子どもに気を遣わせてしまってることにすごく心が痛いです😭
ホルモン系の持病があり、命の母は飲めないんです😭😭💦
でも教えていただいてありがとうございます🙇♀️❣️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
多分うちの娘がお子さんと似てるタイプな気がします!
これって子どもの気質もありません?😭
娘も穏やか、聞き分け良いタイプなのもあってか察する力があると感じてます😭
ついため息ついてしまっただけで『ママどうたしの?怒ってる?』とか聞いてきます。
でも外で見かける他のママの方がよっぽと怖くない?と私は思ってしまいます😭
そんな叱ってないし(というか叱る機会がかなり少ない)のに、
怒ってる?とか聞かれたりすると罪悪にかられます。お気持ちわかります。
疲れた時にため息もつけないのかって😩
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!同じです!!
子どもの気質なんですね…!
旦那もすごく察する力があるタイプなのでもしかしたら受け継いでるのかもしれません😦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
やんちゃな子、おてんばな子で
親に怒られても面白がって笑ってたり効いてない子っているじゃないですか?笑
そういうタイプな子だったらこうはなってないよなと思います🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね😦繊細なタイプなのかもしれません💦
今日、習い事で子ども達が出てくるのを保護者が出口でたくさん待ってる時に、うちの子が出てくるなり大きな声で、また怒ってるの?と言ってきて保護者の目が一斉にこちらに…🤦♀️🤦♀️🤦♀️めちゃくちゃ恥ずかしいです🤦♀️🤦♀️- 2時間前

すいか
怒ってないよー
考えごとしてたんよ。
とか、
怒ってないよー眠くてこんな顔になっちゃっただけだよー。
と伝えたらわかってくると思います🥰
うち、旦那が強面なので、誤解されやすいらしく(笑)💦
息子にはいつもそう言ってたら、息子の方から
「父ちゃん今、考え事しよん?」
って聞いてくるようになりましたよー(笑)😁
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、言い換えられるとだいぶ違いますね🫨
どうして怒ってるような表情になっていたのか、理由もちゃんと伝えてみたいと思います😳- 5時間前
はじめてのママリ🔰
普段からニコニコしてるつもりなんです🤣おふざけが好きなので、家では一緒にふざけて遊んだりしてます🤣
叱る時もまずは何回か注意したりして、ダメならしっかり叱るようにしてます…😭💦
子どもも割と聞き分けがいい方で、多分他のご家庭よりは穏やかなんじゃないかとは思ってるのですが…😭💦
おふざけしてる時と真顔の時のギャップがすごいのでしょうか…😂
ママリ
だと思います💦
うちの主人も本人は
怒ってない、にこにこしてるほうだ!
と言いますが、私や子どもたちから見ると、ムスッとした顔をしてることが多いです😅
なので顔の作りとかもあると思うのですが、自分が笑ってるつもりでもにこやかに見えない人っているので、自分が思うより大袈裟に楽しくしてないと子供は不安なのかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですね🤣
そんな事言われた事なかったので自分では全く気付いてませんでした💦旦那に聞いてみて、もしそうなら意識していこうと思います💪
コメントありがとうございました❣️🙇♀️