※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近1歳3ヶ月の子が攻撃的?になってきました。何かいい対応の仕方はある…

最近1歳3ヶ月の子が攻撃的?になってきました。
何かいい対応の仕方はあるでしょうか?

・気に食わないことがあると私や夫、床等を叩く
・ペットの犬を足で踏もうとしたり叩いたりする
・支援センターなどでおもちゃがとられそうになると友達を叩く
・おもちゃをとられたことある相手だと近づいて来られるだけで泣いて叩く

できるだけ「なでなでだよ」とか「やめてって言うんだよ」とか前向きな声がけは心がけているのですが、これは月齢が上がっていくにつれて改善されるのでしょうか😭?
特にペットや友達に対してやめさせたいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメなことを伝えてから前向きな言葉を伝えてます。
その子によるかもしれませんが、娘の場合はしようとする時は私のほうを見て様子をみる→やらない
って感じになりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲
    ダメなことをしっかり伝えるのも大切ですよね!
    根気よく続けたいと思います💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そうゆう月齢だと思います。
おもちゃ、取った取られたで学んでると思うので気にしなくていいと思います。
だんだん言葉を理解できるようなると、やめてくれますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん自分の意思が強くなる頃ですもんね😭
    少しずつ理解してくれることを祈ります💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

言葉を喋れるようになれば劇的に良くなりますよ🙆🏻‍♀️
あとは手が出る時に毎回抱きしめて理由を言葉にして共感したり。
でもうちは支援センターは行きませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭
    少し望みが出てきました…。
    抱きしめて共感するのいいですね😳
    やってみます!
    保育園にまだ行かない予定なので少しでも同世代との関わりを…と思って行ってましたが、最近は友達を叩いてしまうので程々にしておこうと思います🥲

    • 6時間前