※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

節句の兜とかって、女側の親が買うものなの?長女のお雛様も実母、下の子…

節句の兜とかって、女側の親が買うものなの?
長女のお雛様も実母、下の子の兜も実母が出す。

いいね。
義実家はお金出さずに可愛がれて♡

コメント

💟

結構値段しますよね😇...


結構値段するしなぁと思い
フェルトと西陣織を買って
かぶれる兜作ってます🍀*

母に🎏こいのぼりを作ってもらいます。笑
自己満でしかないのですが、
買うより思入れあるかな?と🤣🫶🏻
(息子が嫌がったら、その時は買おうかな?)

はじめてのママリ🔰

うちは私が実家ないから
出してくれました
ありがたいけど、結納やら式してないのでその代わりなのかな😭

ママリ

うちも息子の兜も
娘のお雛様もうちの実家が出しました💦
ついでにそれぞれ100日の時に着る着物も実家です🙄

うちの地域では昔から女側だそうです。
出費額違いすぎますよね!

はじめてのママリ🔰

うちは義実家が出してくれました!
遠方なので普段会えないからか、なんでも義実家が出してくれます🙏
その分実家は普段のちょこまかしたことに出してくれたり週末ごはんご馳走になったりしてます😊
うちの地域はお雛様は女側が出すみたいで実母が出すと言っていましたが、男の子しかおらず😂笑