
2歳7ヶ月の息子について相談があります。発語が少なく、理解力も限られていますが、性格は穏やかで食事も普通に取れます。将来的にイヤイヤ期やわがままが出る可能性について、同じような子供を持つ方の経験を教えてください。
2歳7ヶ月の息子の事です🙇♀️
おそらく発達障害?で発語もあるような無いような、、ありがとうは?と言うと、あーと、とか短い言葉をこちらから促してなんとか言えるかな?程度で
言葉の理解も複雑なものは無理だけど伝わるものは伝わる、て感じです。
基本穏やかな性格で、と言うか人見知り、場所見知りがあるので友達が家に来ると寝室に逃げたり😂
なのでイヤイヤ期も無くご飯も好き嫌いほとんどなく普通に食べてくれて(たまに椅子から降りて遊び出すこともありますがすぐ戻ってきて食べきります)
話せないからわがままも言わないです。
癇癪もそこまでありません。
夜も決まった時間に寝るよーと言うと普通に寝室に行ってくれ、朝まで爆睡です😂
手のかからない子と言えばそうなのかな?と思いますが
こう言うタイプの子でもあと数年したら遅れてイヤイヤとか喋り出したらめちゃくちゃわがまま言うとか、変わってきますかね??
同じタイプの子供居る方、どうですか?
参考に教えてください🙇♀️✨
保育園は1年前から、療育には今月から通ってるので、療育行かせる方が良い、などのコメントは無しでお願いします💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お友達の子ですが
2歳の時言葉ほとんどなしだけど
同じく穏やかすぎる子でした!
人見知りすらもなくもう6歳になりますが
話すスピードもほんわか 怒らない
めちゃめちゃ穏やかです 笑

はじめてのママリ🔰
療育や保育園の先生が認めるニコニコ印の穏やかな平和主義な息子です!
イヤイヤ期は4歳にきました!服の更衣を嫌がるのみです!
コメント