

ドレミファ♪
どちらが幸せかは答えがその時にならないとわからないと思いますが
子供が小さい時から持ち家に住んでるとしたら(うちは子供0歳から住んでる)例えば写真や動画とってるとあっ家で子供の日したとかクリスマスしたとか記憶と擦り合わせることができるかなと思います昔で言うと柱の背比べの傷とか子供が大人になっても記憶として私は嬉しいかなと思います
フローリングの傷もあートミカ投げてへこんだなぁとか歴史を感じます☺️

ひまわり
幸せというよりかは家賃払うくらいなら持ち家だなーって思ったのと苦情きたら嫌だし子供に庭付き、成長したら部屋があるように、と思って購入しました。もし子供が大人になり出てく、家いらんって言われたら部屋数あるので使わないから売りに出して介護付きホームに入るかーって話してます

ママリ
私は子供が小さいからこそ戸建て派です。
集合住宅だと足音とか気になるし、ファミリー向けの広さとなると家賃もそれなりに高いし…なら戸建て買っちゃおうって感じでした。
むしろこども達自立して夫婦二人で住むならマンションとか集合住宅に住みたいです。

真鞠
私は選択肢にないですが、子供もいない夫婦二人の時に戸建建売買ったのが大正解で満足してます🥹
その流れでその家で子育てしてるので、選択肢の中では①に当たるかなってとこですね🙆♀️💡
夫婦二人になったあとの理想は、色々と便の良い駅近の小さめなマンションに移り住むことですね🥹
新築である必要もなく、バリアフリーも戸建より考えられているマンションも増えてますし😊

はな
私は①かなと思って建てました。賃貸でも、間取りや家賃に不満なく生活できてれば良いですが。部屋も収納も十分あるし、幸せです。

くろねこ
①が良いです。子どもいる時から好きなところに住みます。
賃貸だと制約多いし、払うだけで資産にならないので。まだ賃貸ですが、今まで払った金額考えると😅それなりに広いと子どもが巣立ってから帰省してきた時にも困らないですし。
多分老後持て余すほど広い家は買えないし2人になっても困らないサイズの家になると思います。
コメント