※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
妊娠・出産

高齢出産を予定しており、nipt検査を受ける予定です。検査はいつ行うべきか、また異常があった場合の初期中絶について不安があります。羊水検査のタイミングについても教えてください。検査項目は21トリソミー、13.18トリソミー、微小欠失症候群を考えていますが、選択についてアドバイスをいただけますか。

高齢出産です。nipt(認可外)をする予定ですが、された方、される方はいつ検査に行きましたか?

検査に異常があれば中絶も視野にいれていますが、初期中絶に間に合うよう10週くらいでいっても、検査に引っかかった場合そのあと羊水検査するなら結局初期に間に合わないのでは?と思いますがどうなんでしょうか。

また、検査項目はなにを選んだか教えてほしいです!今の所21は確定、13.18トリソミー、微小欠失症候群をつけようか迷っています。
(1人目の時に先生から13.18トリソミーはいらないけど微小欠失症候群はつけた方いいと言われました。)

コメント

きよママ

私は第一子、性別も知りたくて10週ぴったりにいきました!
不安になりすぎて、全部やりますってなって20万ほど支払った記憶あります。

  • A

    A

    不安ですよね…😭
    すみません、全部とは私が書いた四つの項目を全部、ということでしょうか?

    • 2月22日
  • きよママ

    きよママ

    今みてきたところ、1から22番全部やってました!あと欠失もやってました。

    • 2月22日
  • A

    A

    わざわざ見てきてもらってすみません🙏!私が行くところは全項目で50万いかないくらいなので全項目とは?!となってしまいました💦
    ありがとうございます!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私も2人目の時に認可外のクリニックで21だけやりました!
10週の時だったと思います!

  • A

    A

    ありがとうございます😊!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

NIPTやりました。私は13.18.21トリソミーの3種類だけだったと思います☺️
第一子の時にクアトロ検査したらダウン症の確率がすごく高くて羊水検査まで不安しかなかったので、2人目はNIPT一択でした。

  • A

    A

    ありがとうございます😊!トリソミーだけにしたんですね!
    ちなみにクアトロの後の羊水検査の結果は陰性でしたか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陰性でした☺️✨
    50分の1というありえない高確率だったので本当に焦りました、、、羊水検査を受けた時のお医者さんからクアトロは全くお勧めしないから次は羊水検査にした方がいいよと言われたくらい不確定な検査のかもしれません🥺

    • 2月23日
  • A

    A

    そうだったんですね!失礼なことを聞いてしまったなと後からおもい、すみませんでした💦50分の1は焦りますね…陰性で本当によかったです!!!
    なるほどクアトロはほとんどあてにならないんですかね💦
    詳しく教えていただいてありがとうございました!☺️

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦全然大丈夫です🙆
    クアトロは高齢出産というだけですでに数値が高く出てしまうみたいで、偽陽性も多いし、陰性でも安心できないと言われました🥺
    2人目はNIPTの検査結果が出ると残りのマタニティライフが心配しすぎずに済むのではと受けましたが、やっぱりすごく心が軽くなりました☺️

    • 2月23日
  • A

    A

    そうなんですね!!私は高齢出産になるのでクアトロだとあんまり信頼できる検査にならないんですね💦
    うんうん、niptで数個の障害の有無しかわからなかったとしてもすごく安心しますよね🙂‍↕️!すごく参考になりました、ありがとうございます😊

    • 2月23日