※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが40℃の熱があります。元気でも解熱剤を使った方がいい場合ってありますか?

子どもが40℃の熱があります。
元気でも解熱剤を使った方がいい場合ってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

水分が取れていて、眠れるのなら必要ないと思います。
うちも良く40度出しますが使ってないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お大事にしてください!

    • 7時間前
まひろ

うちの息子は毎度軽く40度超えますが、元気で水分取れてれば使ったことないです🤔💦

唯一使ったのは41.2度の熱が1日に3回上がった時に3回目で初めてぐったりとして、声をかけても意識が朦朧としてて、夜間救急に連絡しても小児科医がいないから診れないと言われて、解熱剤を使って様子見てくれと言われて使った感じです🤔💦頼りになんなかったので、次は救急車🚑を呼ぼうと思いましたね🫠💦

ちなみに、41.2度でも水分取れてて立って歩けて、おしっこも出てて意識がはっきりしてれば解熱剤使わずに様子見てました💦

地域的なのか、、小児科さんに伝えても下手に熱を下げるほうが危ないと言われ、なんならもらったことないです🫠💦

初めて使った時はたまたま、耳鼻科さんで一応渡しておくね!と言われてもらった物をとっておいてたので!それを使いましたね🤔💦

それまでも何度も41.2度になったことはありますが、今までなんともなく。。たまたま1日に3回41.2度になった時はアデノと溶連菌のダブル併発の時でした🫠💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
    うちの子も40℃超えはよくあるのですが、眠れない時だけ使ってます。


    無知で恥ずかしいのですが、救急車ってどのような時に呼んでもいいのでしょうか?
    親が二人いて運転手と子の隣に座っていられる状況なら、自分の車で救急病院に行った方がいいんですかね?
    ※今の話ではないです☺️

    • 6時間前
  • まひろ

    まひろ

    41.3度に熱が上がった場合は必ず救急車を呼びます🤔💦かなり危ないので💦自分で病院に連れて行くのはいいのですが。。うちの息子のように意識が朦朧としてると伝えても病院(まさかの夜間救急)に、お断りされてしまっては車で連れて行っても子供が危険な状態なのに親が困り果てるだけなので、救急車を呼べば処置をしながら受け入れ先の病院を探してもらえます😭✨


    看護師さんにも今回のことで話をしたら病院の対応にかなりお怒りで💦迷わず救急車を呼んで!と言われました💦

    あとは熱性痙攣が5分以上おこったり、痙攣がおさまったあとグッタリしてたり、意識が朦朧としてたり、おさまってはまた痙攣を2回以上するようであれば、救急車を呼んだほうがいいです💦

    地域的にいつでもどんな症状でもすぐ受け入れるよ👍っていう頼りになる病院で運転手もいるのでしたら、1人は連絡しながら様子伝えて車で連れて行くのもいいと思います!

    私の場合シングルなのもあり、地域的にもすぐに受け入れしてくれないところが多く、救急車がたらい回しになるようなことが多くあるので、、本当の緊急の時ほど自分で連れて行くほうがリスクあるんですよね🫠💦しかも遠い。。。救急車に頼ることないようにお熱出した日は特によく夜中は起きてて様子見てますが🫠💦頼りない夜間救急にがっかりです😞

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    41.2℃と41.3℃はかなり違うということでしょうか?

    そうなんですよね、連れて行って断られた時が困るんですよね😭
    痙攣のことも詳しくありがとうございます😊
    ちなみに、今まで一度も熱性痙攣はおこったことがないのですが、これからもないだろうと認識で合ってますかね?

    なるほど、車で15分ほどのところに受け入れてくれる病院はあります‎🤔
    私も臨機応変に対応できるようにきちんと考えておきますm(_ _)m
    うんうん、一人で連れて行くのは危険だと思います⚠️
    運転しながら子の様子も気にかけて万が一嘔吐などあったら恐いですし💦

    看護師さんが怒ってくれて良かった🥹
    何のための夜間救急だよ!?って思いますよね😭

    • 5時間前
  • まひろ

    まひろ


    私もその1度の違いがよくわかりません🤔💦1歳の時に小児科でも伝えたのですが、41.2度までで、意識があって水分取れてておしっこ出てるなら様子見で大丈夫だけど、41.3度は救急車ね!って言われました💦どこがどう違うか私は詳しく分かりませんが🤔💦調べた時は確かに41.3度でした💦よっぽどのことがないと41.2度までうちの息子はあがらないです🤔出ても41.1度止まりで熱が上がりきるので🫠

    ただ今年お熱出した時にまた調べたら41.3度から41.5度に情報が変わってたので、今後小児科さんに行ったらまた聞き直そうと思ってます☺️とりあえず毎回よく高熱だす息子の限界は41.2度1日3回きたら意識朦朧とすることがわかった感じです💦

    息子も熱性痙攣になった事ないですが、5年経ったいまも一度もならないので大丈夫だと思います🤔💦

    私も住んでるところから11分ほどの夜間救急なのに断られて目が飛び出そうでした🫠💦もう1箇所の夜間救急は。。、44分なので、救急車の方が早くて、応急処置もしてもらえるんで意識朦朧としてるなら迷わず救急車だなと思いました😭😭💦⚡️

    意識朦朧としてるのに受け入れ断るような先生を夜間に勤務させないでよ!と、思ってしまいました。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も41.5℃で救急車という情報を見た事あります‎🤔
    前は、41.3℃だったのですね💡
    0.1℃の差でも大きいんでしょうね(´・ω・`)
    うちも40まではよく見るんですが、41の数字がでたらドキドキしてきます😅💦

    ですよね、5歳までに熱性痙攣なかったら大丈夫っていいますよね‎🤔

    まひろさんも、近くに夜間救急あるんですね☺️
    せっかく近くにあって安心なのに断られたら意味ないですよね。。
    44分は遠いですね😭

    • 4時間前