
コメント

晴日ママ
うちの所特に用意するものないです💦
土曜日と長期休みにお弁当、水筒、リュック、帽子くらいです笑

はじめてのママリン🔰
息子が利用している学童でお道具箱系の準備物は一切ありません。
工作などしていますが、学童の備品を使用しています。
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
私もそう思っていたので、ママ友の話は衝撃でした💦- 8時間前
-
はじめてのママリン🔰
小学校もですが、学童も学童によって色々違うんですね💦
- 8時間前

ぜろ
息子の学校の学童は、防災頭巾やお道具箱を用意しないといけないです☺️
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
防災頭巾は非常時を考えると確かに必要だなーと思いますよね。- 8時間前

ままり
うちはそういう系(お道具箱系)は個人で用意したりはなかったです(おそらく学童で共有のものがある(備品や消耗品の費用は徴収されます))。
汚れた時のお着替え1式、置き傘、は常時置いておくため必要、日々の持ち物としてはループ付きタオル、水筒、くらいですね🤔
やはり学童によって違うと思うので、説明会までは分からないと思います💦
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
説明会が3月中旬時間も夜なので、そこから買って名前つけ・・・自分の休みを考えると・・・😱- 8時間前
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
用意するものは少ない方が助かりますよね!