※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子どもの好き嫌いについて、どこまで許すべきか悩んでいます。好きだった食べ物を食べなくなり、文句も多いです。家族全体の栄養や家計を考えると、毎回選ぶのは難しいです。

子どもの好き嫌い、どこまで許しますか?
今まで好きだったのに徐々に食べなくなったものもあります。

偏食までいきませんが好き嫌いや文句が多いです。
子どもだけでなく私、夫の栄養的にも、家計的にも毎日食べるものだけ選んで出せません。

フルタイムで毎日バタバタの中考えて出してるのにとイライラもします。
優しくできません。

アレルギーはないです。

コメント

サクラ

許してないです!
嫌いなものでもひと口食べよう!が幼稚園の方針でもあるみたいなので、米粒くらいでも、とりあえず食べようね☺️としてます。

献立は特に好き嫌い考えて出してないです。食べられないなら追加は無いし、他のおかずおかわりとかも無しです。

下の子は好き嫌いというか、お肉が噛みきれなくていつまでも残ってしまうのが嫌でお肉あまり食べないので、それは個性の範囲だと思って、なるべく少なく盛ったりしてます。

  • ママ

    ママ

    私もどんなものでも一口は食べよう、どうしてもダメなら話してねにしてます!
    でも本当に一欠片しか食べない時もあります。
    食べれないものは出してないと口酸っぱく言ってて...
    最悪お米しか食べなかったとしても追加でバナナなら許すとかはしませんか?

    • 9時間前
  • サクラ

    サクラ

    一欠片でも嫌いなもの食べれるならオッケーです!どうしても食べたくなかったら食べなくて良いけど、その代わりおかわりはやデザートは無しです。

    追加はどんな理由であっても、残したらあげないです。

    • 9時間前
もこもこにゃんこ

食べず嫌いはとりあえず1口は食べるよう言ってます。
食べてみてダメなのはもう良いよ〜ってしてます。
基本的に本当に嫌いなのは出さないです。
ちょっと苦手だけど食べれるよ、ってのは出してます。(少なめにはしてます)

文句は受け付けません。
こんな味の方が好き、とかはOK😊