
学資保険の満期後の手続きについて教えてください。延長は可能でしょうか。手続きをしなかった場合はどうなりますか。
学資保険の満期後について質問です。
20年前、母の遺産で伯母が学資保険をかけてくれました。
現在30半ばの私。
すっかり学資保険の存在など忘れ、勝手に使い込むような伯母ではないのですが、どうなったのかなと思いまして。
満期になったら手続きがあると思うのですが、受け取らずに延長することもできるのでしょうか。
加入しているなら、おそらくJA共済です。
近日中にちらっと聞いてみる予定ではありますが、お金の事なので聞き辛く…。
ずっとよくしてもらっているので、全額なくなっていても私に使ってくれていたんだろうなと納得できますが、残っているなら受け取りたいです。
もし、学資保険の手続きをしなかった場合どうなるか、ご存知の方教えてください💦
手続きをしなくても勝手に契約者に振り込まれるものなのでしょうか。
- しま(3歳6ヶ月, 6歳)

ままり
学資保険だとすでに払込されてると思います。
しまさんの学費用だったのでしょうか?
しまさんが高校か大学か入学前に払込かと思います。
コメント