
前十字靭帯断裂後、手術までの期間や仕事の影響について知りたいです。
前十字靭帯断裂したら、手術はすぐやってもらえるものですか?断裂してから手術までどのくらい期間があきましたか?また、手術までの間、仕事はどの程度できるものですか?ちなみに、仕事は特別支援学校の教員です。
- 1983ゆっきー(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いちごちゃん
高校生の時に断裂しました。
授業の兼ね合いもあったので、冬休み受傷、手術は春休みでした。
普通に生活してました。登校も徒歩でした。
後十字が無事であれば普通の生活できると思います。

ママりー
最近前十字靭帯切ってしまい
手術しました。
1ヶ月で手術しました。
膝の腫れがおさまり、曲がるようになってたら手術出来るようなことを言われたと思います。。。
最近断裂したのですか?
-
1983ゆっきー
私ではなく職場の子が一週間前に断裂しました。とりあえず一週間は休んでと言って休ませたのですが、本人も迷惑かけてると言って、出勤したい気持ちが強いようで、どうしてあげるのがいいのかと思い、経験した方からの話が聞けたらと思い、投稿しました。その子の手術が3/28だと言ってました。1カ月の間、休んでいるのも本人は迷惑かけているとのことで、メンタルが病んでしまわないかも心配で。でも来たら来たで無理しそうな気もするし。どうしてあげるのがいいのか。
特別支援学校の教員なので、子どもたちと関わることは難しいと思うんですが、デスクワークなら可能だと思いますか?- 2月23日
-
ママりー
病院の先生に確認されるのが1番だと思うのですが。。。
今は何とか迷惑かけずに。。。
と思っていても、術後は痛いわ大変だわで、仕事は行けないなーって思うかもしれません💦
とりあえずは、1ヶ月のおやすみにしておいて、術後3週間くらい経った頃に考えようとか言ってもらえるとありがたいです。
デスクワークでも2ヶ月くらいまでは、同じ姿勢でいると足がパンパンになってきついと思います。
可能なら時短復帰から。。。
もありがたいと思います。
迷惑かけて無理して再断裂するとかが、結果的に1番迷惑かかると思うので(それをやんわり伝えて)
絶対無理せずに、休んでもらうのが良いかなと思います。
そう言ってもらえると、本当に救われます、私なら。。。
ちなみに、断裂した方はおいくつでしょうか?- 2月23日
-
1983ゆっきー
断裂した子は27くらいの子です。社会人でバレーのスパイク着地でやってしまったようです。
今は、運転もできてあるけるまでになってるから、デスクワークだけでも仕事したいと。術後はもう医者がいいというまでは休むようにとは思いますが、手術が3月28日ということもあり、それまでの間どうにか出勤したいとのことで。多分、上の方々わ休めといいそうですが、私ができる限りのことはしてあげられたらなとは思いまして。- 2月23日
-
ママりー
お若いので、私より回復は早そうですが、、、術後1ヶ月くらいはきついかなと思います。
1983ゆっきーさん
優しいです😍
個人差もあるかと思いますが、わたしはなのですが、術前より術後の方がきつかったです。
術前は痛みが治ってきたら、ある程度は普通に生活できました。
(走ったりジャンプは怖くてできなかったけど、歩く、階段上り下りなどは大丈夫でした)
なので、術前のお休みより、術後のおやすみの方がありがたかったです。
バレーで切っちゃって、職場にご迷惑が。。と考えると、ご本人も申し訳ない気持ちでいっぱいだと思うので
1983ゆっきーさんのような方が近くにいるのはとても心強いと思います❣️- 2月23日
ママりー
横からすみません。
受傷はスポーツしていて。。ですか?
ジャンプ動作とかです?
いちごちゃん
部活のバスケットボールです。
1983ゆっきー
手術までの間普通に生活できるんですね。私ではなく、職場の子が一週間前に断裂して、無理せず休んでと伝えてるものの、本人は大丈夫だというので、どういうもんかと思い、投稿しました。
デスクワークなら可能かもしれませんね。経験談ありがとうございます!
ちなみに、断裂してからどのくらいで普通に生活できましたか?
いちごちゃん
怪我したその日も歩いて帰宅しました。数日後に受診して断裂したことを知りました。
デスクワークなら、出勤の歩きだけが心配ですね。主治医から勤務や日常生活についてどう説明受けたのか聞く人するといいと思います。
1983ゆっきー
そうですね、やはり医者の見解を聞くのが良さそうですね!本人も何回も行くと連絡がきて、そのたび無理しないでと。しょくばの方々も無理しないで休んでと言う方も多く。
その子はその日に病院に行き、車椅子だったそうで次の日はもう歩けなかったとのことでした。しかも最初行った整形外科で痛み止めで一週間様子見と言われたらしく、その週の金曜日に違う整形でMRI撮って断裂してだことがわかりました。サポーターをもらったことで、だいぶ楽になっだとは言っていましたが。
いちごちゃん
靭帯は関節内にあって膝のぶれを防ぐ機能があります。2本あるうちの一本です。私の場合、他の一本が頑張ってくれて日常生活には支障なかったです。
サポーターは断裂した靭帯のサポート代わりになると思います。
断裂の仕方、断裂したことによって他の部位の損傷の有無で痛みや行動制限が伴います。
仕事に行くというのは、1️⃣本当に日常生活が可能2️⃣みんなに迷惑をかけたくない3️⃣金銭面など理由は様々かと思いますので、主治医の見解を確認お勧めします。
看護師です。前に整形外科でも勤務してました‼︎
1983ゆっきー
詳しく、ありがとうございます☺️同僚にも伝えてみますね!その子の気持ちも考えると、休んでって言うのもどうなのかとも思い…
ありがとうございます☺️✨
ママりー
教えてくださり、ありがとうございます。その後は部活に復帰されましたか??
わたしは再受傷が怖くて、ちょっと迷っていますが、リハビリで危険動作を回避すれば大丈夫なのかなとも思っています。。。
できればスポーツしたいんですよね💦
いちごちゃん
はい、復帰しましたよ!
大学も社会人バスケもしてました!
サポーターひっすでしたけど。
腿の内側の筋肉をひたすら鍛えて!と言われましたが、なかなか難しかったです。
もう10年以上スポーツしていませんが、運動会レベルなら問題ないです。