※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

おまるを使ったトイレトレーニングの具体的な方法や時期について教えてください。保育園に通っていない方の体験談をお待ちしています。

おまるを使ってトイトレがスムーズにできた方、どのように実践したか流れを教えてください🙇‍♀️
保育園には行ってない方でお願いします。

◯歳◯ヶ月で◯◯をさせた〜など時期も教えて頂けると助かります。

今は、私がトイレに行く時に一緒に行って、おしっこし〜し〜とか言いながらするのを見せているだけです。

コメント

なお

ずっと自宅保育で、トイトレしました!

1歳9ヶ月頃から2ヶ月ほど、うんちとおしっこの本を毎日読み聞かせしました!

1歳11ヶ月前くらいからおまるでトイトレをスタートしました!

おまるはリビングに置いて、
一回できたらめっちゃめちゃ褒めて、トイレしてなかった時もおしっこできたのすごかったね〜と声かけてました!

あとはおまるの前にぬいぐるみおいて、みんなおしっこのやり方分からないのでお手本見せてください!!とか言って調子のらせてました🤣✨

  • る


    詳しくありがとうございます!✨
    おまるに座らせるタイミングは最初どうしましたか?ご飯の後とか寝る前とか…?決めてしましたか?💦

    ぬいぐるみ作戦、想像したら可愛いです😍✨

    • 7時間前
  • なお

    なお

    タイミングは特にこだわってませんでしたが、日中、おしっこの感覚が空いてたのでオムツ濡れてなかったらおまるに座ってみるか聞いてました!
    あとはズボン履いたままでもいいので日常的におまるに座らせて、おまるに座る抵抗がでないように慣らしてました!

    そうなんです、ぬいぐるみ作戦可愛かったです🤣🌸

    • 5時間前