
1歳の子どもが最近緑の野菜を食べなくなりました。栄養は取れていると思いますが、量が足りない気がします。マンネリ化を防ぐために、他に何を足せば良いでしょうか。バナナは食べません。
【1歳のご飯何を足すか】
元々なんでも食べる子でしたが、ここ数日ブロッコリーなどの緑系、葉物野菜は口から出すようになりました🤣
ご飯(80-90g)とベビーフード1袋は食べているので栄養バランスは悪くないと思うのですが、それだけだと少し量が足りないようです。
ヨーグルトやお豆腐をプラスするのですが、このままだとマンネリ化しそうです😅
みなさんこういう時は何を足してますか?
ちなみにバナナは飽きたのか食べません🥹💦
- yu☺︎(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
芋類やおやきはどうでしょうか?🍠

はじめてのママリ🔰
ビタミンとかとって欲しいので、りんごとか食べそうな果物あげます😊
うちは最近りんごを加熱したものにきな粉を和えたものがお気に入りです!
野菜うちも出すようになりました😅
混ぜご飯の中なら食べるので葉物は混ぜご飯として出します!
-
yu☺︎
りんご➕きなこの組み合わせ初めて知りました!
混ぜご飯も良いですね☺️
アドバイスありがとうございます😊- 2月22日

はじめてのママリ🔰
ベビーフードだとタンパク質少なめ傾向なので、チーズとか卵あげることが多いですが面倒なときはもうおやつあげちゃいます
-
yu☺︎
たんぱく質少なめなの知りませんでした💦
チーズ好きなのであげてみます!
ありがとうございました😊- 2月22日

はじめてのママリ🔰
BFと米じゃ量も足りないし、ドロドロで物足りなくて当然かなと思います💦
おやきや手づかみ食べのもの、ゆでた野菜。
タンパク質足りないのでハンバーグとか魚とか焼いたもの。
かぼちゃもチンでいけるし、さつまいもとかでも。
-
yu☺︎
ありがとうございました😊
- 2月23日
yu☺︎
ありがとうございます!
さつまいも大好きなので芋類足してみようと思います!🍠🥰