
ダイニングがとても狭いです。3人家族で、時々義両親と食事もします。4…
ダイニングがとても狭いです。
3人家族で、時々義両親と食事もします。4月から子供は小学生です。
いま使っているダイニングテーブルを買い替えようとおもいますが、円形のテーブルはどうでしょうか❓
今使っているのは、子どものリビング学習も考え、大きめの長方形を買いましたが、ダイニングがとにかく狭くて、奥の席に行きずらいです。
あと、結局はダイニングテーブルでの勉強は無理だとわかりました💦ダイニングテーブルはご飯を食べるところという意識が強く、親子とも失敗だったな…と感じています。
他に部屋がないことと、低学年のうちはリビング学習をしてほしいいため、ダイニングかリビングに子どもの勉強机を置きたいと考えていますが、まず、いまの大きめのダイニングテーブルより小さめにしないといけないなと考えています。
✅ダイニングテーブルの形は円形、正方形、長方形どれが使いやすいか、狭い空間でも圧迫しないか
✅ダイニングテーブルを置く場所はいまのところでいいか?
✅子供の学習机はどのあたりがいいか
✅ダイニングの奥にカウンターを設置して、そこで学習はどうか?考えられるデメリットは、ダイニングテーブルを通り越してわざわざ奥までいかないといけないので、結局そのテーブルは使わなくならないかなと。あと、場所的に落ち着かないか?
色んなアイデアを知りたいので、自分だったら…という気持ちでアイデアを教えてください💡
画像1:簡単なレイアウト図です。壁の長さは気にしないでください。左の🟥は、簡易的な学習机をためしに置いています。ここでの学習は集中できると子どもは気に入っています。ただ、これを置くとより狭いです💦
画像2:拾い画です。テーブルの奥にあるカウンターみたいなのを同じ位置に付けるのはどうかな?と考えています。
レイアウト図でいえば、下の🟥の前の部分になります。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
画像2です

ママリ🔰
①円形のテーブルって、結局脳が角の部分を補正するから○なら正方形、楕円なら長方形として空間を捉えるそうで、結局円の直径の正方形、長方形に考えちゃうらしいです。
それなのに有効面積が少ないから使い勝手が悪いのだと見たことがあります。
②ダイニングは今の場所で垂直か並行、キッチンからダイニングへ回るときの幅次第では、ダイニングを図面の左の壁につけても良いかもしれません。
キッチンから回り込む分には楽になるかなと。
③図で言う下側の壁か、テレビからソファー4マスあるなら思い切ってテレビとソファーを3マスにしてソファーの背もたれに机を置く、ワンちゃんのケージを狭くしてそちらに置く、とかどうでしょうか😂💦
④ダイニング奥のカウンターは、ダイニング横の幅がどのくらい有るか、ダイニングの椅子は常にしまってあるか(又は出したままでも通りやすいか)によって変わってくると思います。
うちは縦長LDKで画像2の位置にパソコンのカウンター(置き型)がありますが、問題なく使えるのと、夕飯時はそこに人がいないので特に落ち着かないとかはないです。
-
はじめてのママリ🔰
①円形のテーブルについて、詳しく説明してくださりありがとうございます❗️なるほどーとおもいました🥹
②説明不足でした💦図の左側はベランダへ出る窓があります。🟢の色の部分です。ダイニングの幅は2メートルもないです。使い勝手が悪いです。
③リビングのそのスペースに机を置くのもありですね!候補に入れたいと思います。🐶のスペースがリビングの半分をとっています😅ケージの形を変えられるので、小さめにして机を置けるか検討したいとおもいます。
④パソコンを置くカウンターがあるんですね!!ダイニングの幅は2メートルないです。ダイニングの椅子は常に閉まっています。(ダイニングが狭いので出しっぱなしにするとより狭く、奥まで通ににくくなるので😭)
ダイニングテーブルを図のようにではなく、水平に置いてみたところ、奥(図で言うと下側)まで通りやすくなりました。
カウンターを設置してみてもよさそうですね。一か八かになりますが😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
あとは、カウンターキッチンに向かって、細長いカウンターテーブルにするか…
その場合は、家族が横一列になる😅ダイニングのスペースはかなり広くなりそう

ママリ
円形のテーブルは使い勝手悪いと思います。娘の友達のお宅が円形のテーブルですが、みんなで集まって食事をしたときめちゃくちゃ狭かったです。
なので、私は長方形がいいと思うし
部屋の狭さ的に今のところにおいておくしかないと思うし
ソファーの前にローテーブルを置いてそこで宿題ではダメなんですか?
勉強机なんて置いたら相当狭いかなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
円形は使い勝手悪いんですね。
実際使ってみても狭かったんですね💦
ソファーの前にローテーブルですね。ソファー前は犬が遊ぶ場所なので空けていましたが、検討してみます‼︎- 8時間前

サクラ
私だったら、ダイニングテーブルを壁につけて1人は短い辺に座ってもらいます。
円形の方が場所とるイメージです。
そして狭いんだったら、私は子供の机は折り畳みのにして、勉強する時だけ出してあげる形にします。
そうすると、例えばお友達が来た時とか、誰か来た時などに、サブの机としてここで食べてね!とかそういうこともできるので。
-
はじめてのママリ🔰
円形は場所を取るのかもしれないですね。いまダイニングテーブルを壁につけてみました。(長い辺をキッチンにくっつける)
広く感じます。奥にも行きやすいです。
勉強する時だけ折り畳みの机ですね!リビングのソファー前にも置けるし、どこにでも置けるのでいいですね☺️- 8時間前

はじめてのママリ🔰
全部読みこめてないかもしれません💦うちも一人っ子、小さめリビングです。リビングにランドセルラックを置き、学習と食事兼用のちょっといいチェアを入学用品として買いました。その椅子を使って、学習はダイニングでしています。支障ないですよ。
ダイニングは120cm✕90cmのコンパクトなものを使っていて、子供が誕生席(90のほう)です。
中高学年あたりで子供部屋で学習するようになったらデスクを買ってチェアは子供部屋へ、そしたら大人向け食事用チェアを買い足します。
別で直径1mくらいの円卓、いわゆるちゃぶ台を置いてますが、円型は省スペースには向いてない感じがします。ちゃぶ台だとメリットもいろいろあるのですが(角がなく乳幼児が安全、周りに座ってボードゲームなど団欒で卓を囲みやすいなど)椅子で座るには場所取る予感がします。円が活きるのは座卓だからこそって感じかなーと。カフェのテラス席等だとオシャレさはあると思うんですが……
-
はじめてのママリ🔰
同じ家族構成で参考になります!チェアは兼用なんですね。食卓の椅子も子ども用を使っていたので、買い替え時なので、狭いスペースだと学習チェアとの兼用がいいですね♪
円形のテーブルはやはり使い勝手悪そうですね。みなさんのコメントからも、やめておこうと思います😅- 8時間前
コメント