※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の女の子のトイトレについてです。停滞しています💦同じような方…

3歳9ヶ月の女の子のトイトレについてです。
停滞しています💦
同じような方いますか?
どんなふうに見守っていましたか?
長期戦になっていて、私も1人目の子どもで悩んでるので、厳しい言葉はご遠慮ください。

もともと、幼稚園こ満三歳児クラスではパンツで過ごす決まりで、夏過ぎから失敗することがなくなり、家庭でもパンツで大丈夫だと思いますけどねという話でした。
ただおしっこの間隔が短いのか、1〜2時間でおむつに出てることもザラで、3時間空かないし、自宅ではおしっこ出そうだからおトイレ行く!と言って行くこともなく
私が2人目妊娠中でつわりと戦っていたのもあり家で本格的にずっとパンツ生活になったのは冬になってからです。

ここ1ヶ月くらいは、家でも出先でも、3時間おきくらいにそろそろおトイレ行こうかとか、出かけるから行ってから出ようかとかママと行こうとか声かけていて来てくれてたのですが、最近
「もうおトイレめんどくさい!おトイレきらいなの!」と言うようになってしまい、電気を自分でつけるだ、テレビの続きを見たいからパパにチャンネル譲るななど色々喋ってる間に漏れてしまいます😰

そしてここ一週間くらい外でも1時間もせずに出ちゃうことや、帰りの園バスから自宅までの間で漏れてしまうことも増えて、昨日は園でのおもらしも2回分着替えてました。半年の中で一番多かったと思います。
まぁすごく寒いしなと思うのですが
なんか本人もトイレ嫌がるし、間隔もまた狭まってきてしまったので私もどうしていいかわからなくなってきました💦

ジャージャー漏らしても着替えれば良いのですが、やっぱりお友達と遊んでる最中の公園とか、出先の建物の中とかってなると私も気になって仕方なくなりますし、1時間とかで出てしまうと把握しにくいな〜と思ってしまって😓

本人はケロッとした性格で、園の先生から見ても、私から見ても、赤ちゃん返りで漏らしてるとか、メンタル的に不安定っていうことはないのですが
ただただ楽しかったり、ほかに意識がいってるとトイレが後回しになっちゃうんだろうね。と言う感じでした。


もうすぐ臨月なので私もお腹がかなりきつくて、イライラしたくないので遠出なんかは本人にパンツがいいかオムツがいいか聞いて出かけさせ、私がトイレに行く時やオムツ外れてるお友達がトイレ行く時に一緒に行こう?と言ってます。
今日も遊びの予定があり、電車も乗るし室内なので、パンツは賭けだなぁ…おむつに戻して出かけさせていいのかなぁ…と悩んでます😭




コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳から初めておしっこ成功したこともあるんですがトイレ拒否になり3歳になってもやる気が起きなくてでも友達の子がもうパンツって聞いて私だけが焦りダメですが無理やりパンツにしました!やっぱりパンツにしたら私が気になって1時間に一回くらいトイレは?とかで口癖かのようにトイレは?って聞きすぎてすごい嫌な顔してたので児童館で相談したらそんな頻繁に言ったらおむつにもどってしまうよ。って言われてそこから聞くのやめました!!
ご飯の前とか区切りいい時は言いますがそれ以外は漏らしてもいいからいうまで待つようにしてます☺️パンツの上におむつとかでもいいとおもいますよ!!