
1歳半の子供との外食が大変で、いつから楽になるのか知りたいという相談です。子供は椅子に座るのを嫌がり、食事中も飽きて暴れるため、親が苦労しています。同じ経験をした方がいるか尋ねています。
1歳半の子供との外食、ハードすぎます、、
何歳ごろから楽になるんでしょうか?😭😭
土日は夫と3人でお昼にファミレスなど行くことがあるのですが、
とにかく椅子に座るのを嫌がる、(ベルト付きの椅子です)
ご飯が出てくればしばらくは食べるが、
飽きると椅子から出たがってほぼ暴れる状態なので
仕方なく抱っこしておもちゃなどで必死に紛らわせる、、
もう1人が爆速で食べて交代して、、って感じで、
いつになったらもう少し椅子に座って良い子でいれるようになるのか、、🥲w
同じような状態だった方いますか?😭😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは4歳でした😅
ご飯食べさせてから両親にお金渡して見ててもらってる間にデートしたり、保育園通わせている間にランチ行ったりしてましたよ☺️
今は児童会館にいます!

はじめてのママリ
うちと一緒過ぎて😭😂
しばらくどころか二口ほどで終了して抜け出そうとしてました😇
2歳半あたりからちゃんと座って食べれるようになって、親もやっとゆっくり食べれるようになりました😂

ままりん
自分で食べる、汚さない、料理がくる間と自分ご食べ終わったあと静かに待てる
そういう意味で楽になったのは4歳過ぎてからだったと思います😂
それまでは外食なんて何かの修行のようでした😇

はじめてのママリ
子どもによるので個人差はありますが、2〜3歳位ですかね。
私1人、子2人で初外食し始めたのが2歳&4歳の頃でした😂

ゆき
うちのこは今1歳4ヶ月ですが、3歳半の甥っ子のほうが外食は戦場のようです、、😅
子どもによる、と言ってしまえばそうなんですが、、、
やはりきちんと座って待っていられる、とかそういうのをイメージするなら4歳以降だと思います😂
椅子に座るのがそもそも好きではなさそうなので、結構先かと思います🥹
うちの甥っ子も昔からそうでした、、🥹

はじめてのママリ🔰
1歳児なんてそんなもんです!
うちは2歳半くらいから楽になってきて、今は何も手伝わなくても大丈夫です!
食後に手口を拭いたりはしてますが。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😭😭
うちだけかと思ってたので救われました🥲💓💓
コメント