※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

小学生の子供が虚弱で、漢方の小建中湯を試したいが、小児科では処方されにくいのか相談したいです。漢方薬局では相談に乗ってもらえるでしょうか。自費になることも気になります。

小学生の子供、体重が18キロないです、身長も最低曲線上です。
小さい頃から体が弱いです。
喘息、アレルギー、胃腸関係、全てです。
風邪ばかりだし、食も細いし虚弱そのものです。

かかりつけにはずっとお世話になっています。
今は喘息予防薬、抗アレルギー薬を何年も飲んでいますが変わらずです。
そこでなんとなく私が自分で飲むよう用の漢方を調べていたら小建中湯という子供も飲める漢方を見つけたんですが、説明文がうちの子供そのものでした。
かかりつけに相談したのですが笑われてしまい...
試すだけでも本当は処方して欲しかったんですが小児科で漢方ってあまり処方されないんですかね?
漢方薬局行ったら相談だけでも乗ってくれますか?
その場合漢方購入となったら、病院で漢方処方されるのとは違うので自費ですよね?

昨日面談で、うちの子以上に体調崩して沢山休んでる子見たことないと言われてしまいました。
栄養のある食事取れてますか?とも言われてしまいました。
量は少ないけど好き嫌いないのでバランスは良いと思います。
風邪ばかりなのでたくさんの量を食べれない負のループです泣

コメント

はじめてのママリ🔰

漢方は先生によって好き嫌いあると思います💧

私も昔ちょろっと勉強した時、西洋医学の先生は東洋医学が嫌いで、なんで草の根なんか飲んでんだ。あの中に何が入ってるか分からない。不信感しかない。って半笑いでしたね🤔

東洋医学が気になるなら、そう言うのを推してる病院を探す方が良いのかもしれませんね😓

  • a

    a

    やっぱりそうなんですね😭
    西洋と東洋は違いますもんね...
    気になると言うか、もうずっと生まれてからこの子だけこんななので私も路頭に迷ってる感じですね😭笑
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月22日
もふもふ。

うちの上の子も喘息、原因不明の蕁麻疹持ちです😂
同じく喘息の予防薬、抗アレルギー薬飲んでます💡
かかりつけ医は漢方飲める子なら漢方出すタイプの所で、風邪ぎみで受診すると小建中湯出してくれます!
漢方の処方するしないは主治医の考え方次第かなと思います🥺

最近は喘息の薬の調整が上手くいってる様で症状もほぼなく、風邪も引きにくくなりました✨

  • a

    a

    コメントありがとうございます!♡
    うちも原因不明の蕁麻疹たまに出ます😭
    漢方も出してくれるの羨ましいです💦
    でもやっぱり医師の考え方ですよね...
    喘息の薬、どのくらいの期間飲んでますか?
    うちはずっと飲んでるのにコントロール出来てる気配なくて😭

    • 2月23日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    蕁麻疹は飲まないと出てきて、一時は飲んでても毎日出ました💦
    蕁麻疹に対して抗アレルギー薬飲んでます!
    喘息の薬は2年ほど飲んでますよ😊吸入が1年ほど前から増えましたが、まだコントロール出来ず半年前ぐらいに増量となってからコントロール出来てきました!

    • 2月23日