
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね。
高くなる分には良いと思いますが、低くなるのはちょっとどうかなと思います🤔
単純に関係性が悪くなる可能性があるので、低くするのは極力避けるべきかと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
高くなる分には良いと思いますが、低くなるのはちょっとどうかなと思います🤔
単純に関係性が悪くなる可能性があるので、低くするのは極力避けるべきかと思います。
「家族・旦那」に関する質問
旦那はお金かかる趣味は無いです。 だけど、見る趣味は多くて、、。 サッカー、野球、陸上、格闘、アニメや漫画、映画、など。 私は元々スポーツや映画はあまり興味無いですが、旦那と見るようになってスポーツ系だと、テ…
夫は仕事終わりに毎日パチスロに行き、休みの日も朝から閉店まで打ちに行くほどのパチスロ好きです。 財布は別で、生活費など必要なお金はきちんと払ってくれるので今までは特に文句は言っていませんでした。 ただ、現在…
3人目欲しいけど、、 2人目をありがたいことに授かり、現在旦那さんも育休をとり育てています。将来的に3人欲しいと強く思っていたんですが、旦那さんが今回はじめて育休を取り28日間家にいると、新生児の夜泣きや一人…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
いつもご飯代とかこちらが払ってるし、
お下がりもたくさんあげてお返しも特になかったので、2万でいいかなと思ったわたしが馬鹿でした笑
お恥ずかしい限りです😂😂😂
第二子誕生の際には2万でいいと思います?🤣
はじめてのママリ🔰
不満が溜まっていて…であればお祝いの金額を下げるよりはご飯に行く頻度を減らす方が良いと思います😉
節目の事に関する不満はお互い死ぬまで覚えていますから笑
もちろん第二子は2万で大丈夫ですよ🙆♀️
第三子は1万ですね🙌笑
はじめてのママリ🔰
そうなんです色々非常識でまあ色々不満があり😇笑笑
でも2万にしたらこちらが非常識になるとこでした!😲
気付かされました!ありがとうございます❣️
ですね😂