

ままり
1歳手前までしてましたよ😊
抱っこといっても立ってではなく、座って足伸ばして上に座らせてトントンゆらゆらさせてました🤣

ママリ
立って抱っこは生後9ヶ月までしてました。重くて無理だったのでそれから、座って抱っこ→添い寝に変えていきました😌
それでも座って抱っこに切り替えた時は、1週間ぐらいギャン泣きでした😅

ママリ
私が抱っこする腕力なくて
新生児期から足の上に乗せて
ゆらゆらさせて寝かせていたからか
4ヶ月過ぎ頃からトントンで寝るようになりました😴
ままり
1歳手前までしてましたよ😊
抱っこといっても立ってではなく、座って足伸ばして上に座らせてトントンゆらゆらさせてました🤣
ママリ
立って抱っこは生後9ヶ月までしてました。重くて無理だったのでそれから、座って抱っこ→添い寝に変えていきました😌
それでも座って抱っこに切り替えた時は、1週間ぐらいギャン泣きでした😅
ママリ
私が抱っこする腕力なくて
新生児期から足の上に乗せて
ゆらゆらさせて寝かせていたからか
4ヶ月過ぎ頃からトントンで寝るようになりました😴
「寝かしつけ」に関する質問
周りの同じ月齢の子達が 抱っこで寝かしつけしたくないから ジーナ式? タイムメソッド??とかいろいろし出してるけど ネントレ全くしてない🙂↕️🙂↕️🙂↕️ ネントレしないと寝なくなるの?? 部屋の関係と旦那の仕事関係…
旦那の愚痴です…。 仕事忙しそうにしているのは重々承知なんですが、帰ってくると寝るか食べるかスマホ触るかしかしてません。家事は全部私です。娘のことで手一杯になる日も多く、せめて自分が食べ終えたお皿くらい洗え…
生後3ヶ月から毎回うつ伏せで寝るようになりほぼ高確率で毎回お腹側からおしっこが漏れてしまいます。 以前質問した時にパンツタイプのオムツがおすすめと教えていただいたので、夜だけパンツタイプのオムツにしてみよ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント