※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

言葉を覚えさせるにはどんな関わり方しましたか?⋆͛🦖⋆͛まだ、どーぞやパパパパしか言えません😂😂

言葉を覚えさせるにはどんな関わり方しましたか?⋆͛🦖⋆͛
まだ、どーぞやパパパパしか言えません😂😂

コメント

まろん

とにかくめちゃくちゃ話しかけることが大切かなと思います🤔
あとは子供同士の交流ってとても刺激になると思います👍

はじめてのママリ🔰

一緒におままごとしたり、ことば図鑑買って読んだりしてました✨
あとジェスチャーを交えて話すと真似してくれやすかったです!

咲や

小学生長男は言葉が遅くて、アンパンマンの絵本で教えていました
次男は長男の真似をして早かったので、言葉を使った方が伝わるんだと思えると発語増えますね

ママリ

ひたすら喋りかけてました!
ゆっくりはっきりを心がけて、例えば「どーぞ」っておもちゃくれたら「わぁ!赤いリンゴ!ありがとう!美味しそうだね~食べていい?あむっ!おいし~!」ってオーバーリアクションで喋ると、うちの子たちはそこから覚えてくれたりしました😊
うたのおねえさんの気分で子供達と遊んでました🥺笑

ままりん

他の家族と同じように話しかけてコミュニケーションを取っていました。

話さなくてもこちらの話していることを理解していそうなら心配ないと思います🫶🏻
ゆっくりでもそのうち話すようになると思います😊

🍋🍋

私も皆さんと同じく話しかけて話しかけてコミュニケーションとりました!
あとは絵本も!お散歩の時もずっと話しかけてましたね😅

真鞠

ことば分からないうちから、ずっと話しかけてました🥹

あと賛否あるかもですが、我が家は基本寝る時以外はずーーーっとテレビつけっぱなしです😂

でも結構小さいうちからニュースとか見てて、色々喋りだしたので、言語能力にはむしろ良い影響あったのかな?なんて思ってます🥹

はじめてのママリ🔰


皆さん回答ありがとうございました✨️😭
皆さんの意見を参考に関わっていこうと思います🍒💜