
今年の夏に第一子誕生予定で、今年の秋に分譲マンションに引っ越し予定…
今年の夏に第一子誕生予定で、今年の秋に分譲マンションに引っ越し予定です。
世帯年収も貯蓄もそんなにないので漠然とした不安が昨日の夜から急に湧いてきました…
旦那に言っても、なんとかなるでしょ(YouTube見たまま)って感じで全く危機感がありません😭
出産費用や引っ越し費用、住宅ローンに初期費用等々…
産休・育休手当もすぐには入ってこないだろうし😭
なんとかするしかないとは思ってますが、なんとかなるものなんでしょうか😭
育児にかかる費用が想像つかず、いったいいくら貯めておけば安心できるのかわかりません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもって本当にお金かかります。必要最低限で済ませれば、少しは抑えられるんだと思いますが、家でずっと抱っこするのしんどいからスリング買おうかな、とか、バウンサー買おうかな、とか、少しでも育児を楽にするためのものにすごくお金がかかります😭
旦那さんの収入とマンションのローンの支払いにもよりますが、しばらくは貯金できないor貯金を削ることになると思います。

はじめてのママリ🔰
主語が大きすぎますが、
男性のなんとかなる=貯金は無くなっても生活出来る(人によってはひとまず借金して繋いでもいいんじゃん?くらいのノリ)
女性のなんとかしたい=きちんと貯金もしつつ、生活のレベルも落としすぎずいきたい
って感じのことが多くあるので、全然噛み合ってないことがほとんどです🥺
そのすり合わせができるといいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
まさしくその通りな気がしました😭
元々旦那はお金に無頓着で来月の自分がなんとかしてくれるだろうタイプなので
もっと先のことも考えて話し合いができるようにもう一度相談してみます🤧!!
回答ありがとうございました😭!!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
シミュレーションしてマンション購入されたと思うので、大丈夫ですよ😌🌱
その時の具体的な数字見返して、落ち着かれてはいかがでしょう?🍀
育児は、産まれてから仕事復帰するまでなら、必要最低限のものはそんなにかからないですよ😌
確かにミルクおむつは値上がりしてますが、安い種類もありますしそんなに心配しなくて大丈夫です🙂↕️
もちろん、プラスαで買いたければいくらでもお金は必要ですが、意外と不要なもの・一瞬で使わなくなるものは結構多いです☺️
その時の欲しい気持ちに流されず、しっかり調べてから買うかどうか考えてみてくださいね😌
あとは、産育休中は貯金できなくてもいい!と割り切るのも大事だと思います☺️生活防衛分貯金があり、毎月赤字でなければ全然オッケーだと思います♪
それでも不安がとまらないようでしたら、もう一度専門家に相談するか、ママリで具体的な数字書いて再質問されてみてください🌱具体的な数字で安心できると思います😌🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
マンション購入を決めたタイミングと
妊娠発覚のタイミングが同時期だったので
あの時から状況がかなり変わったな、と、予定日が近づいてきていろいろ金銭的な部分が現実味を帯びてきて不安になっていることに気付きました😭
ママリさんのおっしゃる通り、しっかりシュミレーションすることが大事だと改めて気付かされたので
もう一度FPさんと相談してみようと思います…!
また、ベビー用品もしっかり吟味して
本当に必要なものだけを揃えるようにしようと思います😣!
いろいろとアドバイスありがとうございます😭!!- 12時間前

ママリ
男性の方の何とかなる!は子供が生まれてからの想像全く無しの何とかなる‼︎なので、
主さんが不安になるお気持ちよくわかります😭
今はご主人の給料だけで毎月の生活ができていて、
マンション購入後も同じくらいで維持できれば、
主さんの手当でお子さんの分として増えたものを出せると思います。
育休期間は貯金できないと腹を括れば、凌ぐことはできそうです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭!
本当にそうなんです😭
なんとかなるでしょって言う前に、どのくらいお金ってかかるものなのかな?とか聞いてくれたらまだ
あ、わかってくれてるなってなるんですが、、、😇
まずは旦那の意識改革と共に
自分の気持ちも今は仕方ない時期!と割り切れるように整理していきたいと思います🥹!- 12時間前

ママリ
なんとかなる、というより、『何とかする!』の方が近いかなと思います😄
マンション買っちゃったら固定費決まってくるので、収入から固定費引いた後の金額の中で、やりくりしていくしかないので🙂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
そうですよね😢
できるだけ育児を楽にしてストレスなくやっていきたいし、
節目節目のお祝いとかもやってあげたいし、SNSとかでかわいいお洋服着てるベビー見ると着せてあげたい、いっぱい写真残してあげたいという気持ちも溢れてきて
お金削れるところどこなんだろう😭ってなります😭
もうほとんど貯金できる猶予期間も無くなってきてるのですが、将来のためと思って今の生活も見直そうと思います😢
仕事復帰するまでお金は減っても仕方ないと思うようにします😣