※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅についてです。水回り2階って実際どうですか?建坪そんな広くな…

注文住宅についてです。

水回り2階って実際どうですか?
建坪そんな広くないので、リビングを広く取りたく
お風呂・洗面台を2階に持っていこうとしています。
デメリットはありますか?

コメント

chiru

水回り2階の注文住宅です🫶🏻
子ども小さいので、2階に行ったらもう寝るよーって感じで、お風呂からそのまま寝室に行く流れを作れるのは割と便利ですが、1階のリビング広めに取った分、2階の収納と部屋数少なくてちょっと不便さを感じる部分はあります🥲

はじめてのママリ🔰

旦那の実家がキッチンと洗面所、トイレが2階にあります。(一階にもトイレと洗面所、お風呂もあります)

旦那は2階に洗面台あるのが良い!と言ってました。それで過ごしてきたのもあり、注文住宅か建売は絶対2階に洗面台欲しいと言ってます、

なので建物的な建築としてのデメリットは分かりませんが、2階に住んでる人は歯磨きやちょっと顔洗う時にいちいち階段を昇り降りしなくていいのと、思春期や喧嘩中、反抗期に家族に合わなくて済む、朝の通勤通学の準備で洗面台が混まなくて良い、何かちょっと拭きたい、ちょっと濡らしたい!となった時にいちいち一階まで行かなくて良いと、メリットを良く聞いてます。なので、デメリットは特に無いのかな?と思いました(建てる時にお金がかかるくらい?

3kidsママ

お風呂入ってそのまま降りず寝るってリズムなら良いですが、その後ご飯とかだとかなり面倒だと思います😅洗面台は小さくてもどちらの階にもあった方が良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

うちも2階お風呂を検討してましたが、
メーカーから介護になると色々大変と言われて止めました

らすかる

水道を2階に持って行くのや排水を伸ばしたりが大変じゃないですかね?🤔水圧下がりません?予想ですが。
手洗い場やトイレならしれたもんかな?と思いますが。
トイレも2階のものはタンク有りのものを進められますし。

はじめてのママリ🔰

2階水回りの建売に住んでます
やっぱり1階のほうが便利だとは思います!
もし1階にあれば、歯磨きなどの朝の身支度をしながらリビングに居る小さい子供の様子をこまめにチェックすることができるので💦

でも、我が家はかなり狭い土地なので、2階水回りでも仕方ないよな…と受け入れています。
それに、ものすごく不便で後悔してるってほどでもないので😂妥協できるレベルでした!
水圧等は問題なく使えてます。
介護問題については、2階に上がれなくなるほどの状態になれば、デイサービスや訪問看護で入浴のサービスを受けられたりするかもしれないよなあと思ってます。詳しくないですし、将来的にもそういうサービスが存続するかどうかは疑問ですが💦
もしもどうにもならなくなったら、売却して公営住宅や古いマンションに入ろうとおもってます😓

はじめてのママリ🔰

一階にはただいま手洗い、LDKが19畳、トイレ、玄関しかないです💦
2階には、主寝室、子供部屋、お風呂、脱衣所、洗面所(ランドリールーム)、ファミリークローゼットです。
二階建てでも凹凸があると高くなるので総二階建になりました。
家自体は延床面積30坪の小さな家なので、一階に水回りを作るとLDKはとても小さくなってしまうため水回りを2階にしました💦
介護が大変になれば施設に入るしかないと思ってます😅