※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うん
ココロ・悩み

お子さん放課後デイサービスを利用されている方に聞きたいです。今、発…

お子さん放課後デイサービスを利用されている方に聞きたいです。
今、発達障害のある息子2人の放課後デイサービスを探していて、2件に絞りました。
もともと1件目に、2人ともお願いする予定でしたが、
計画相談員の紹介で新規でオープンした所を紹介して頂き、新規のため色々と融通が利いたり、心理しの方も常中で良さそうだなと思い、見学、契約まで行きました。
ただ、ここに来るまで、なんだかモヤモヤするという事が何度かあり、子供はここが良い!と言ってますが、不信感みたいなものが私の中であって、契約を白紙にしたいとさえ思ってしまってます。でも通うのは子供ですし、私の意見だけで前者に決めるのは、いかがなのかなと悩んでいます。
今回のことで特に、相談員さんにも不信感があります。
計画相談員は3年前からの付き合いで、お世話になってますが、変更も考えています。
ただ、これから放課後デイの契約で、受給者証の発行などしてもらわないといけないのに、ここで相談員をなくすのも困ってしまいますし、どうしたら良いか悩んでます

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子通ってます!

モヤモヤする内容と相談員さんへの不信感の理由にもよると思います🤔

  • うん

    うん

    相談員さんは、圧が強めで、こちらの気持ちを尊重するというよりは相談員さんが、この方が良いと思った事を押し付けてくる感じです。。
    支給料を増やす事を相談しても全然考えてくれなかったり、ケース会議もかなり拒否されたり、今までも色々ありました💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    相談員さんってなにもなければ私は半年に1回くらいのモニタリングでしか関わらないんですが、もう1つ見学したいと話したらすぐに動いてくれます🤔
    なので、お願いとか相談をしにくいのは嫌ですね😭

    変えて貰えばその方と会うことってないと思うので変えてもらうのもありかと😊

    • 13時間前
  • うん

    うん

    そうなんですよね、、
    ただ、これから放課後デイの申請の所なので今変更するのも結構大変そうな気がして迷ってました💦

    • 13時間前
もこもこにゃんこ

親が信頼できない施設に預けるのは良くないと思います💦
子ども的には活動が楽しいとかそう言う所しか見てないけど、親はそれ以外に安全面だとか療育的な内容とか、スタッフさんの対応など色々見て総合的にどうかって考えますよね。
信頼できない施設に預けると心配になるし、対応悪いとかだとイライラするだろうし、、、
はじめの方の施設が子どもも嫌じゃないからそっちでも良いと思いますし、とりあえず併用にしてみて、やっぱりダメだなって思ったら辞めるのもアリだと思います。
ただ、子どもが環境変化で荒れるとかなら初めから一つにしてた方が安心かもですが💦

うちは相談員さんつけてないので受給者証はセルフプランで申請しましたよ😊
放課後デイサービスも自分で調べて連絡とって決めました。

まぁ、とりあえずさっさと申請だけしてから相談員さん変更をお願いするか、ちょっと面倒でも早く変えたい!となるなら先に変更をお願いするかですね。

  • うん

    うん

    やっぱりそうですよね💦
    変化にかなり弱い子なので、併用するならうちの事業所で使えるか検討すると言われました。。
    こういった言い方一つでも気になってしまって💦
    同じ会社内だから、うちうちで決まってる行く感じで契約まで進んでしまったんですが、モヤモヤしてます。。
    休み明けにキャンセルできるか利いてみようかなと思いますが、個別計画も急いで作ってもらったので、キャンセルしたら相談員に何言われるかって感じです。
    セルフプランわたしも検討してました!
    難しそうだなと感じてましたが、できますかね?

    • 10時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    セルフプランできますよ〜。
    うちはずっとセルフです😄
    どんな事に困ってて、どうなって欲しいか、それに対してどんな事をしたら良いかを書いて、後は1週間分いつも何時に何してるとか書いたりですね。
    なんとかなりますよ😊

    • 8時間前
ドレミファ♪

私は相談員つけてないでずーとやってます
3歳くらいに市のSTはいたので療育はかよってもよいとは言われたので全部市役所で書類かいたり傾向かいたりして受給者証発行してもらいました 
療育も全部自分で探し見学して納得して入れてます☺️ 
自治体とかで相談員つけなくてはいけないとかあるのでしょうか?

  • うん

    うん

    セルフプラン大変じゃ無いですか?
    だいたい放課後デイの見学行くと相談員さんが誰か聞かれるので、必須なのかなと思ってました!

    • 10時間前
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    相談員つけてるお友達がいますがやはりその方の予定など子供預けたり面倒なので私はサッと午前中に市役所いってセルフプラン出したほうが楽だと思ってます😅 
    セルフプランは毎年ほぼ同じの書いてすこし変えるだけです😁 
    受給者証もらえれば私事が足りるので

    • 10時間前