※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
デコポン
その他の疑問

卵子凍結って保険適用ですか?

卵子凍結って保険適用ですか??

コメント

はじめてのママリ

不妊治療としてではなく、とりあえず現在の卵子を凍結しておきたいということであれば自費になると思います🤔

  • デコポン

    デコポン

    不妊治療として、、、というのはどうしたら不妊治療として、になるのでしょうか?体外受精をしたい!!と病院へ行き体外受精をして残りを凍結みたいな感じですか?

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。夫婦の場合は基本的に受精卵凍結になるので、体外受精による不妊治療が希望である必要があります。
    採卵→受精→新鮮胚移植(病院の方針による)→残りの受精卵で胚盤胞まで至ったものを凍結→翌周期から凍結胚移植
    このような流れで治療を進めていきます。凍結した受精卵は1年ごとに更新料がかかりますが、患者側の都合で治療を中断している場合は更新費用は自費になります。
    なので、今すぐの妊娠を希望し継続的に治療を行う場合であれば保険適用、現時点での妊娠は希望しておらず将来的な妊娠のために受精卵凍結をしておきたいなどの場合は自費と考えるとわかりやすいかと思います。

    • 14時間前