※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が支援学級に入ることに不安を感じています。双子の友達も支援級に誘われたが、同じクラスにはなれないと言われて片方が諦めなければならない状況にモヤモヤしています。息子も周囲に迷惑をかけていることを理解しているため、どうにかしたい気持ちがありますが、現状に対する不満が募っています。

なんかモヤモヤします。

小学生の息子が来年から支援学級に入ります。
小学校は全校生徒300人程度のそれほど大きな学校ではなくて、支援級は情緒クラス・知的クラスが1つずつです。

息子には双子の親友がいて、その双子さんにも支援級へのお誘いがあったようですが、双子さんのお母さん曰く「2人とも情緒クラスに当てはまってるんですけど、双子は同じ教室になれないと言われて、1人しか入れなくて…。」
とのこと。

他人事ですが、同じように支援級を必要としている子の母として、ものすごくモヤモヤしてしまったんです。
どちらの子もクラスに馴染めないとか、勉強についていけないとか、相応の理由があったからお誘いがあったはずなのに、片方は諦めろってこと?って…。

我が子も勉強にもついていけないし、他の子ができて当たり前のことができなかったり、奇声やら考えなしの行動やらで周りに迷惑をかけてしまうことがあります。
それらが理由でバカにされたり、陰口言われたりといったことが当たり前の毎日になっていて、でも周りの子供たちの気持ちも分かるから責めることもできず、でも親としてはどうにかしてあげたい。って思うじゃないですか。

なのに「双子は同じクラスになれないから、片方は居心地が悪いままでごめんだけど、諦めてね!」って、そりゃないよ⁝( ;ᾥ; )⁝
双子は同じクラスになれない理由も調べましたが、そんな些細なことで支援級を諦めなきゃいけないの?と更にモヤモヤが増すばかりでした。
私がモヤモヤしたところで何の意味もないと分かっているのに、モヤモヤが止まりません!!

コメント

N

双子は同じクラスになれないってほんとにどう言う事ですか?!何のための支援級ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    納得できませんよね。
    他人の私が聞いても「えっ?!」ってなるんですから、双子のお母さんはもっと悔しいだろうなと思うと辛いです。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちも4月から支援級で入学します。
支援必要な子が支援受けれないなんて…おかしくないです?
うちも情緒1クラスしかないですが双子います。
交流学級などあるため支援級在籍でも普通級1組2組に振り分けられます。
普通級は双子は同じクラスになれないにしても支援級はまた別ですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援必要な子が支援受けれないなんて…ホントにその通りなんです!!
    こんな納得できない不平等があるなんて、親御さんの気持ちを思うと胸が痛いです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子のお母さん学校ではなく教育委員会の窓口に問い合わせたら対応考えてくれるかもしれないですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    双子のお母さんに話してみます!
    ためになる助言、回答と返信、ありがとうございます(*^^*)

    • 5時間前
はじめてのママリ

もしかしてですがその双子さんが二人とも支援級を希望すれば知的と混合か情緒が2クラスになったんじゃないかなと思います。学校の窓口には違うように言われたかもしれませんが教育委員会に訴えればそう出来る気がします。
結構、便宜上出来ないといってもこちらが強く訴えれば出来る事あるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    双子のお母さんは担任と支援級の先生に相談したところ、「今、支援級にいる半数が6年生で、来年度から人数が減るためクラスは増やせない。」と断られたようです。

    教育委員会に相談すれば、また違った回答もあるのでしょうか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも支援級ですが担任の先生が出来ないと言った事を校長や教育委員会に訴えたら出来るに変わった事がいくつかあります。
    絶対とは言えませんが保護者が希望して実際支援級と判定が出ているなら状況は変えれるんじゃないかなと思います。

    • 3時間前