
転勤族の方に、旦那さんの単身赴任のタイミングや転勤に関する基準をお聞きしたいです。現在、年少と2歳の子どもがいて、夫の転勤が決まりました。上の子の幼稚園を重視したいですが、下の子の性格が不明で悩んでいます。転勤先は熊本で、子育て支援についても考えています。どう思われますか。
転勤族の方、お子様が何歳のタイミングで旦那さんが単身赴任となりましたか?
また、何を基準に(何を1番重視)して転勤について行くか、単身赴任してもらうかを決めましたか?
現在、年少と2歳の2人の子どもがいます。
夫の転勤が決まりました。私としては上の子の性格的に3年間同じ幼稚園に通わせたいので、2年間の単身赴任後に夫とまた同居を考えてます。
でもそうすると、下の子は年少(今の上の子と同じタイミング)で転園となります。だったら別に上の子だって年中に進級前に転園でよくないか?と自問自答してます。
下の子の性格はまだよくわかりません。
そもそもまだ自分が東京に居たいから子どもを理由に東京に残ろうとしてるだけな気もします。
転勤先は熊本です。私は大分出身なので、また九州に住めるのは嬉しいし、熊本も大分よりは都会だし、東京よりは物価が安そうだし子育てしやすいかなとも思ってますが、子育て支援的なのは東京の方がたぶん充実してる(してくる)のかな…と悩んでます。
子育て支援などについてはまだきちんと調べて比較してないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
進学先は東京の方が
選択肢が多いと思いますが
子育てに関しては
物価なども考えると
どっちもどっちな気がします
それよりも小学校はどこ、中学など
どこかで根を張るタイミングはあると思うので
熊本と東京どちらで根を張るのがいいかとかそういう先のことも考えていいかもしれないです
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
東京の方が選択肢が多いですよね!ただ今のところ小中の受験は考えてないんです…
政令指定都市を転々とするような転勤族なので、大分より都会の夫の関西の実家近くを拠点にしたいなと私は勝手に考えてます😅
なので、なおさら今回の熊本は単身赴任がいいと思ってるのかもしれないです…🤔