
言葉が遅い子どもについて、絵本や遊びのアドバイスを求めています。
言葉が遅い我が子。
検診でも指摘され、市の発達相談を利用しています。
保育園にも行っているため少しずつ様子を見て行きましょうと言われました。
相談の際のアドバイスもあり、家ではいっぱい話しかけ、実況中継並みに声かけをしています😂
いろや野菜や果物などの理解はありますが言葉になりません。
絵本を一緒に読んだり、大好きなおままごとの中でも工夫はしていますがなかなかで。
この絵本が良かった、この遊びや関わり方が良かったなどあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子も健診で指摘されました。
言葉が遅く、発音も不明瞭で今も頑張ってるところです!
担当の方に言われたのが、
ママたくさん独り言言って知ってる単語増やして!
話す事を嫌いにならないように言い間違えても直さないで!
(バナナをバママっていう感じの言い間違えです!りんごをバナナはこれはりんごだね〜!ってのは伝える)
あとは丘(坂みたいな)を登ったり、トランポリン飛んだりして!
って言われました!
これは体幹を鍛えると言葉が出やすくなる?発語がしっかりする?みたいな事を言われました!
ハイハイ期間がほぼなく11ヶ月で歩いてたからか、体幹の弱さを指摘されました💦
逆に下の子はハイハイは早めでしたが、1歳まで歩けず全力ハイハイ、1歳1ヶ月で数歩歩きだしました。
ですが1歳になる前から発語が7.8個あったので体幹かなーと思っているところです。(たまたまかもしれませんけどね😅)
上の子は3歳なのですがトランポリンとバランス系のおもちゃを先月買ったばかりなので効果はまだ分かりません🥲
コメント