
派遣で経理の補佐をしている女性が、同僚の態度の急変に悩んでいます。正社員の話が進んでいる中、同僚のAが冷たくなり、彼女はストレスを感じています。来週の出社時にAに直接聞くべきか、採用担当に履歴書を返してもらうべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
長くなりますが読んでいただき意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。
今派遣で経理の補佐的な位置で働いています。
私が配属された時は私の他に事務の女性が2人居て、その内1人(B)の方が数ヶ月後に退職しました。
退職する方(B)に仕事を引き継いでもらっていたのですが、その後残ったもう1人の方(A)に教えてもらいながら現在勤務しています。
採用担当の方に正社員にならないか?と言われ数ヶ月考えてから承諾しました。
履歴書の提出を求められ、証明写真はまだ撮っていない写真無しの履歴書を先に提出し、証明写真は来週の火曜日に提出する予定です。
その後入社に必要書類な提出やサインをする流れになるそうです。
ですが、今週の火曜日の朝から(A)の人の態度がおかしくなりました。
今までは仕事中もお喋り等仲良くしていたのにいきなり会話がなくなり、話しかけるなオーラや、質問しても目も合わせずにトゲのある早口な言い方で説明をされたりするようになりました。
今までは私の間違いの指摘も
「ここズレてるので直してもらってもいい?ちょっとややこしかったよね、私も毎回ん?ってなる」など、
何か新しい事を教えてくれる時も
「これ別にお客さんに出ない社内だけのやつだからわかればいいよ」など、こんな感じでしたが
火曜日からは目も合わせず早口で
「ここ間違えてるので直してください。」
「これやめてください!こうこうこうじゃないとだめだからちゃんと確認してください。」
「これから私が○○って言ったら〜って事なのでそうやってってください。」
など、完成した書類を渡す時も、(A)の机に専用のボックスがあるので、一言「お願いします。」と言ってから置いているのですが、絶対今やらないのにわざわざ私が置いた瞬間にその書類を手にして少しズラして置き直したりされます。
今週ずっと、明日にはいつもの(A)に戻ってるかもしれないと期待しながら次の日出社して心が折れるのを繰り返していて、ずっとお腹が痛く、食欲もなくなり、朝起きると肩から肘のところまですごく重く感じて動かすのがダル時もあり、ため息が止まらなくなりました。
今この文字をうっている間も涙目で入力しています。
明日から3連休で、次の出社は来週の火曜日です。
みなさんなら来週もまた今週のような態度を取られた場合、
(A)本人に直接何があったのか聞きますか?
それとも(A)には触れずに採用担当に履歴書を返してもらいますか?←この場合派遣会社と採用担当の方にはもの凄い迷惑を掛けてしまうと思いますが…
ご意見をよろしくお願いします🙇🏻♀️
- ママリ。(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
Aさんの態度は派遣と正社員の責任感による差ではないですか?
私なら察して理由は聞きませんし、生活のため、会社に認めて貰うよう必死に教わり話を曲げません。
今後、同じ社員として働く仲間として責任は同じだけ背負いますから丁寧なフォローも必要なくなりますし。
厳しい態度を取られるのは当然だと思いますよ。私の場合は一年耐えて真面目に教わりながら一人前に働けるようになれば皆さん優しく接してくれるようになりました。

はじめてのママリ🔰
Aさん二重人格ですか?こわっ笑笑
その職場は待遇とかかなり良いのですか?それならとりあえず1ヶ月か夏のボーナスまでがんばってみますけど、大したことないなら辞めます。
精神壊す前に逃げてください!
-
ママリ。
人に意見するのに上も下も関係ないと思ってるんだよね。と、前に言っていて
実際今までにも採用担当の方にキレたり、辞めた(B)とも何度も口喧嘩していたようでした…
待遇は今まで勤務していた会社よりすごく良いです。
基本給は本来なら1等級からスタートのところを3等級からスタートにしてくれ、
有給休暇も半年後ではなく派遣勤務期間を入れてくれて、正社員と同時に10日と子供が小学校に上がるまで5日プラスでトータル15日いただけるそうです。
ボーナス一回2ヶ月分×2回
決算賞与1回
残業は1分もありません。
ただこの条件が私が長く勤務して欲しい。という思いから出ていて、このまま正社員になって1ヶ月でやっぱり無理でした…となった場合何かしらつっこまれると思います😢
(A)も↑の条件がまとまるまですごく親身になって一緒に意見してくれていました。
採用担当の方が私が入社後もあと1人事務員を募集する考えを知った時も
「え、いらないいらない!(A)とママリ(私)さんの2人だけでぜんぜんいいよね?もう1人増えても仕事ないし!」と、笑っていました。
↑この会話も先週の木金くらいにしていました、なのに今週の火曜日からこの態度です…😢- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごく良い条件ですねー!!
それは迷いますね。
Bと何度も喧嘩とか、なんかちょっと変わった人ですよねー😢
普通に仕事しててそう何度も喧嘩することってないですもん😅
まじで突然どうしたんですかね?
うちの職場にも、ある日突然私にとんでもなく塩対応してきた人いて、あれはまじで病みました。でもある日突然普通に戻ってて他の人から、あの人そう言う人だよって教えてもらいました。以前にもちょっと周りが引くくらい仲良くしてた人と突然仲違いしてたらしいです😅…そう言う人なんでしょうね🌀
でも2人の部署っていうのがやっかいですね〜😢大抵そういう何人も辞めさせてきたみたいな人は辞めませんからね😭
仕事一通りできるようになるまでは耐えるか、悩みどころですね。
普通、入った当初がそうやって塩対応で仕事慣れてくに連れて普通になってくのは経験したことあるんですが…不思議な人ですね🤔- 3時間前

はじめてのママリ🔰
あからさまですねー😱
正社員になるのが面白くないんですね…
か、派遣(手伝いにきてくれてる人)とは違って直接雇用(社内の人)になるんだから厳しく行くよ!って感じですかね…
直接聞いても、その態度変えることない気がします…
私も派遣だったので、派遣だとやっぱりみんな特別扱い?してくれてました!
派遣さんだからそこまでやらなくていいよー!とか言ってくれたり…
うーん…そんな辛い想いしてまでいることないと思います😭
-
ママリ。
もう何が何だかわからなくて席も机がくっついていて目線的には右斜め前にいるので気が抜けず…
直接雇用だから厳しく行くパターンなんですかね?💦
だとしたら騙された気分です😢
もう仕事しながらも布団に横になりながらも
直接つっこんで聞いてダメでそのまま採用担当に履歴書の返却を求めてる自分ばかり想像してしまい、あぁ自分は早く楽になりたいんだな。と思っていました…
履歴書の写真も火曜日提出なので撮りに行かないといけないのですがどうしようか悩んでいます。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
退職した方も、その人が嫌で…?とか思っちゃいますね。
入った時点で直接雇用予定あったんでしょうか?
それなら、いずれ社員になると分かっていたはずですもんね…
逆に派遣差別みたいにする派遣先もあるとは聞いたことありますが、私は 派遣さんだから朝掃除当番に入れないから大丈夫よ! とか派遣だと優遇してくれる派遣先が多かったイメージです。
なので、そのパターンだった可能性はありますよね💦
他の上の人に相談してもダメそうですかね?💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに派遣で長く勤めていたところで社員のおばちゃんに同じようにいきなり態度変えられたことがあるので、そういうの本当に嫌なの分かります…
耐えられず仕事中泣いてしまったり通勤の運転中もその人のことばかり考えてしまい危ないと思い、退職しました。- 7時間前
-
ママリ。
(A)から退職した(B)の話はたくさん聞いていて、おそらく(A)が嫌で辞めたんだな。と私は思いました💦
実際私が勤務し始めた頃もやり合っていて、
(B)の方が役職も付いていて勤続年数も長いのに(A)はものすごく突っかかっていっていました。
何度も2人で別室にこもって怒鳴りあっていたのが聞こえていました。
(B)にも正社員になればいいよ!と言われたことがあり、その時私は
「(B)さんのように私もいつかこんな状態になるんじゃないか不安があるので…」と言ったら
「ないない!絶対ないから!あの子本当に意地悪とかする子じゃなくて、絶対理由もなく嫌な態度とるような子じゃないから安心して!そこは本当に保証する。」と言われていました。(この会話は4ヶ月前です)
配属当初は直接雇用予定は無しの求人でした!
勤務して1ヶ月頃に採用担当の方が派遣会社に直接雇用したい。と独断で連絡してしまい今回の件が上がってきました!
他の社員は全員男性で、直属の上司がいますがすごく優しい人で
普段の様子を見ていても(A)の発言に対してもほぼ肯定していて、
おそらく私がこの件を相談しても頼りにはならないな。と思っていました。
(A)は他の社員の方とも楽しく雑談していてすごく仲のいい職場なんだな。と思っていたので、今回私にだけこのような態度に切り替わってしまったのがすごく辛いです。
私も昨日他の社員の方の前で、
そこまで気になる??というような事を大きな声で長く注意され、泣きそうになりました…
出来上がった書類を確認してもらう時も今まではそれでOKだった部分にも口を出されるようになり、何かを出すたびにあら探しをされているような気がします😢
とにかくひとつひとつの仕事で何かしら言いたいのかな?次はどこをつっこまれるのかな?と、書類を出すたびに身構えています…- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
Bは今ママリさんに辞められたらまた次の人来るまで自分が辞められないと思って、そんな発言したのかもしれませんね…
AとBでやり合ってたなら明らかだと思いますよ…
やっぱり上の人から言ってもらっても意味なさそうですね…
直接雇用予定ではなかったんですね!
お仕事頑張っているから、直接雇用の話が出たんです。
色々条件も意見出してくれてたのに、ホント嫌な奴。
私は仕事さえ回してもらえずホントあからさまに態度変えられたので、お気持ちわかりますよ…
旦那様は何と言ってますか?- 6時間前
-
ママリ。
(B)は9月で退職が決定していて、
元々すごく仲が良かったらしいのですが、他の社員の方からチラッと聞いた話だと
去年の年始から不仲になってしまっていたらしく、退職の引き継ぎでさらに険悪になってしまっていたようです…
派遣会社の担当に連絡して、派遣会社から連絡してもらうでもいいのでしょうか?💦
休みを挟んでいつもの(A)に戻っているかもしれないですが、正直来週の火曜日出社するのも身体が拒絶反応が出ていて、今日も朝から食欲がなく、なんとか飲み物は飲んだのですが喉まわりが気持ち悪いです…
旦那には今回の件はまだ何も話していなくて、火曜日からお腹の調子が悪いとしか伝えていないんです…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
職場で仲良くしてもいいことないとも聞きますが、何があったんでしょうね…怖
はい!今はまだ派遣会社と派遣先の契約期間なので、派遣会社に連絡して派遣会社から連絡してもらうで大丈夫です!
その後、派遣先からママリさんにお話聞かれると思います!
休み明けまた元に戻っていたとしてもまたいつ嫌な態度取られるか分からないし嫌ですね…
恐ろしい人だと思います。
旦那さんにお話出来たらいいんですが💦
一人で抱え込まないで下さいね!- 4時間前
-
ママリ。
では、休み明けの火曜日の態度を見て最終決定しようと思います。
証明写真は撮るのはまだ待とうと思います。
どうしてこうなってしまったのか残念です…
ママリさんに相談できて良かったです、どの方向に進めばいいのか気持ちがまとまり少しスッキリとしました、ありがとうございます!
ママリさんは今は派遣ではないのでしょうか?
私今回が初めての派遣勤務で次のを探すというのも初めてなのでよろしければ教えていただきたいです😥- 4時間前
ママリ。
そくなんですね、ママリさんも頑張っていたんですね💦
1年もこの態度が続くと考えたら恐ろしいです😰