※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の調停で、面会や養育費について調停員とどの程度話し合えるのでしょうか。事前に提出した書類以外のことも詳しく話せるのでしょうか。

離婚後の、面会や養育費の調停での
調停員と話する時間は、どの程度の話し合いでしょうか?
事前に書類を提出していると思いますが、それに書いているもの以外で(書類作成から調停日までの間でこんなことがあったや詳しく掘り下げるとこう言う感じとか)しっかり話も聞いてくれるんでしょうか?
むこうはこういってますが、、。とか言われるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

提出した書類を見ながら色々聞かれたり、意志の確認をされたりします。私はすんなり終わり、10分くらいでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。10分で終わったんですね。事前に整理して、しっかり書類に記入していましたか?😵
    調停員さんは圧のある態度でしたか?🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記入してたのと、公正証書を残したくて調停をして、元夫と調停前に養育費いくら、面会月にこのくらいとお互いの意思確認と条件確認が終わってたので調停自体もすんなり終わりました!調停員も、人によるので運ですね💧‬年配の頭硬そうな方もいれば、物腰低くて優しい方もいれば、、

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

調停員は慣れた感じで、窓際族みたいなやる気ない印象です。

調査官はしっかり話を聞くような感じもありますが、感情や体調はどうでもいい感じみたいでした
2時間くらい?
生まれから現在まで色々聞かれて、答えてもあまり興味ないような感じです、否定も押し付けもされます