※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

東京都に転勤するため、車を手放すか悩んでいます。子供が小さいので、病院への移動時に車が必要か迷っています。駐車場代が高く、タクシーがつかまりにくい状況です。

車を手放すか迷っています🚗

この度他県から東京都に転勤が決まりました。
東京の北区、板橋区あたりに家を考えていて駅まで歩いて20分以内の家を借りたいと思っています。

子供は幼稚園の子が1人で一人っ子決定です。

休日は遊びに、平日は主に子供の病院の際に使う予定ではありますが、やはり東京は駐車場代高いなあ、、、と💸💸
通勤で車は使いません。

今住んでいるところはタクシーがつかまりにくく、夜は更につかまらなく、また車がないと不便な場所の為1台所持しています。

もし夜間に子供に何かあって救急に行かないといけない時、(救急車こない、来ても搬送先がなく自力で病院に連れて行く場合)割とすぐにほぼ100%タクシーがつかまる感じであれば車手放そうかなと思っているのですが、子供が小さいうちは車所持していた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

タクシーGoのアプリいれたらタクシーはすぐつかまえられますよ。子育て板橋区がよいと聞いたことがあります。車ないと不便なら一台持っておけば、震災の時とか、夏にエアコン使えないと地獄なので、あればあるで用途はありますよね。駐車場代金は高いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    アプリいれたらすぐつかまるの助かります🥹
    こちらはアプリ入れててもつかまらない時あって💦予約電話しても大体いっぱいだと断られるし、、、

    1台所持できるなら持っておいたほうがいいですよね。家賃と駐車場代と相談します。。。

    コメント有難うございました!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

基本的に電車があればどこへでも行けますし困りません。徒歩5分のところに住んでいます。子供が出来てからよく乗るようになったので、小さいうちは所有していた方が何かと楽だなと思います!
私自身が幼稚園の頃は車で出掛けていました!親も電車は人も多いので車が楽だったと。ただ駐車場代はどんどん値上がりしている、維持費を考えた時に無理をするくらいなら電車もあるので手放すのもアリですかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お買い物や遊びに行く時などほぼ毎日使う感じですか❓
    駐車場代ほんとビックリします。。。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人と遊ぶ時は電車、家族で出かける時は車です!
    最寄駅でなんでも揃う、都心までもすぐ出られるので毎日は使わないです💦
    頻度は土日どちらかの週1くらいですかね!
    駐車場も家から安い場所の争奪戦って感じですよね、、、

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最寄駅でなんでも揃うのは便利ですね☺️

    はじめてのママリ🔰さんが車を所持する理由は子どもが小さいからですか?また、数年以内に手放す予定はありますか?

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が小さい、夫が通勤で必要&車が大好きなので手放す予定はないです!
    私は運転したくない、ずっと電車と徒歩生活なので夫が車好きでなく、子供が大きくなれば車は不要だなとなっていたと思います!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    有難うございます☺️

    • 2月25日
はじめてのママリ

旅行とかお出かけ、子供の体調不良時などにあると便利だなと思いますが、駐車場代など維持費だけでも高いので仕事で使うとか戸建てに住んでるとかでない場合、持っていない人も周りは多いです👀(文京区に住んでいます)
タクシーはUberアプリで結構すぐ捕まりますしね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    体調不良の時便利ですよね💦
    以前コロナ禍の時は車で待機が結構当たり前で、私は運転できなかったのでどうしたらいいのって事も多く。

    タクシーが捕まりやすいのは助かります!

    コメント有難うございます☺️

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    文京区と板橋区北区とかそんなに変わらないと思うのですが、そもそも駐車場がないスーパーや小児科の方が多いのでそこは大丈夫かなあと☺️💕
    発熱だと時間が決められていてその時間に行くとかみんな一緒とか部屋が別にあるとか外で待機とかそれぞれです!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    駐車場がないスーパーや小児科の方が多いんですか🫨🫨
    今度そのあたりも見てこようと思います!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が住んでる地域はそんな感じで文京区は園バスも走らせない方針らしく(多分駐車場とかの関係かなあと)電動自転車がないと生活するの大変だなと感じています🫨
    小児科で駐車場ある場合は大きなビルの中にあるところとかくらいな気がします。
    多分地域によって色々だと思うので見てみるのが安心ですね☺️💕

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    県、地域によって全然違いますね😳
    園バスもない場合があるのてすね💦

    教えて頂き有難うございます!

    • 2月23日
なが

北区に住んでいます!
わたしは緊急時はタクシー、お出かけの時はカーシェアで十分間に合っています🚗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    有難うございます!
    北区あたりは日中道路混んでいますか?

    • 2月26日
  • なが

    なが

    大きな道路の夕方は混みますが、それ以外は結構ストレスなく移動できる印象です☺️

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    • 3月8日
ママリ

北区住みで車持ってます。病院にはあまり車使わないです。休日や夜間診療で大きい病院行くときくらいです。
通常時の通院は自転車です。駐車場ないので😅
タクシーはアプリで呼んだら10分ほどで来ると思います。

うちが車使うのはレジャーや外食時が多いです。カーシェアはチャイルドシートの付け替えが面倒だったり、使いたい時に予約取れなかったらイヤなので。
子供が小学生なったら、習い事でちょっと遠くに行くときによく使うようになりました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    駐車場ない場合多いんですねー💦今は田舎だから駐車場無いのが想像できないです😂

    確かに!チャイルドシート付け替えは面倒ですね😅

    コメントありがとうございます☺️

    • 2月27日