※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那がスマホを優先し、息子との遊びに参加しないことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那がずーっと片耳にイヤホンしながらスマホを見てます。
特にイライラするのが息子と遊ぶとき、例えばトランプしたりとかお絵かきしたいと息子が言ってるときもずっとスマホです。
イヤホンしてるからもちろんこちらが何か話しかけても聞こえないことも多々あります。
それらを注意すると私の声が小さいだのこっちのせいにしてきます。
息子が悲しそうな顔をしてるので、そういう時くらいスマホ消してちゃんと向き合ってあげてよと言うと、そんなことで騒ぐなだとか、私がそういう言い方をするから息子が更に悲しくなるだとかそっちだってさっき寝てただろとか必ず私も悪者にしてきます。

さっきもイライラしすぎてついキツい言い方してしまって、そういう私もいけないかもしれませんがとにかくイライラするんです。
寝る前にこんなにイライラしたくないし息子にもそんな姿見せたくないのに…
この旦那どうすればいいですか?精神衛生上良くなさすぎてもういらないとさえ思ってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、旦那さんおかしいです!
イライラして当たり前ですよ!ままりさん何も間違ってないです。
第三者に指摘されてもダメなんですかね?
子供と遊べるのも今しかないのに、大事にしてくれないなんて。そんなの続くようなら私もいらないと思っちゃいます😔

  • ままり

    ままり


    第三者が両親とかだと聞かないです😣
    子供よりスマホ優先ならずーっとスマホとだけ生活してれば?と思ってしまいます😭
    それでも息子はパパっ子なのでなんとか留まってますが、これがずっと続くようなら私が限界迎えそうです😥

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😥
    お子さんが赤ちゃんならまだしも、トランプやお絵かきできる年ですし、あれ?と思う時が来ると思います…
    ちゃんと向き合ってあげてほしいですね。私ならブチギレてスマホか家族か選ばせちゃうと思います😔

    • 5時間前