※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユシカ
子育て・グッズ

新1年生の娘が4月から学童に通う予定ですが、初日は早めに迎えに行くべきか悩んでいます。人見知りで疲れやすい娘にとって、初日から長時間の利用は難しいでしょうか。

春から新1年生の娘がいます🌸
はじめての環境に馴染むまで時間がかかるタイプなのですが
4/1からの学童について相談です🥺

現在は幼稚園に通い、預かり保育を利用して仕事をしています。娘はあまり積極的に預かり保育したい!というタイプではなく疲れたから家で好きなことをしたいというタイプ…

仕事は比較的調整しやすいので4月はなるべく娘優先で過ごしたいと考えていますが入学式4/7までに顔見知りが増えたらと思い4/1からの学童には毎日行かせる予定です。
幼稚園が同じお友達はみんなママが働いていないので学童には友達は誰もいないと思います。。

学童入れるかたは初日からフルで17時とか18時とかまで行かせますか??
人見知りで疲れやすく環境になれるまで大変な娘なので4/1、2あたりはお弁当食べて少ししたら早めにお迎えにしようかなどと考えているのですが、あまりそういう人はいないのでしょうか🤔

コメント

ママ🔰

一応4/9まで17時お迎えの予定です。
今小1の上司には14時までの早上がりとかにして調整してもいいよ?と言われました。
上司はそうしていたと。

娘は4人だけ保育園から同じですが、仲良い子1人いるのと黙々と色塗りとか自分の世界に入るから様子見して早く帰りたい。と言われたら以降に在宅なので休憩時間にお迎えいく。とかも考えるかもです。

  • ユシカ

    ユシカ

    ご家庭とお子さんの性格によるんですかね……🤔
    うちの子はいきなり長時間だと疲れ果てて帰ってくるのが目に見えているので早上がりからの早迎えがいいかなーと思ってはいますが😭
    仲良い子いてくれるの心強いですね🥺

    • 16時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    寝るの大好き、気を遣いさんだから、
    帰宅後は19時台に寝るんじゃ?と思ってます😂

    仲良い子は兄弟がいるから、
    もしかしたら14時帰り、
    毎日来ないかもな。とは思ってます。
    習い事の知り合いで1学年上の子もいるので何とかなるかなーと🤔

    • 15時間前
  • ユシカ

    ユシカ

    うちもたぶん19時台には電池切れると思います〜😂
    少しでも知り合い増やして学校生活楽しくなるといいのですが😭

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

保育園からのお友達が多く、皆1日から17時までとのことなので、うちもそうすることにしました😊
末っ子の慣らし保育中なので、何時でもいいのですが、「皆と一緒がいい」とのことなので😂
しんどそうなら休もうかなと思っています。

途中まで、って子は私の周りはいなそうです💦

  • ユシカ

    ユシカ

    やはり保育園組さんは初日から終日って方が多いですよね🥺
    娘は幼稚園の預かり保育も行きたくないと行ったりするので、友達もいないし不安しかないです😭

    • 15時間前