※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yui
お金・保険

定額減税について教えてください。旦那の収入が300万以下で、扶養人数が6人です。住民税は非課税ですが、所得税は50,000円払いました。

定額減税の意味が全くわかりません…

1.旦那個人事業主 5年度収入 300万以下
2.私  収入無し
3.扶養人数  私含め6人

定額減税はどのようになるのですか?
ちなみに、人数が多いからなのか住民税非課税でした。
所得税は50,000ほど払いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

所得税が出るなら対象になるとは思いますが、今年確定申告する時に扶養1人あたり3万円+本人3万円分税金が安くなります。
普段所得税を支払っているなら今年は支払わなくて済むくらいの感覚だと思います。

  • yui

    yui

    わかりやすくありがとうございます!
    ちなみに1人30,000だとうちは、210,000の給付?になると思いますが、仮に今年の所得税が50,000だとしたら、210,000から50,000を−した160,000は現金で支給されるのでしょうか??

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは別の話ですね。

    給付になるかどうかは市役所がやってます。
    去年給付されていませんか?
    特別な事情がなければこれ以降の給付はないはずですよ。

    • 16時間前
  • yui

    yui

    確定申告が正確に出来ておらず、去年の12月に確定申告完了して所得税が決まりました。

    なので去年は、給付されていません…

    • 14時間前
優龍

7人家族ですか?

定額減税で
年末調整時に払った所得税50000円は戻ってきてますよね。

去年に
調整給付金として事前には受け取ってはいないですか?

  • yui

    yui

    確定申告が正確に出来ておらず、去年の12月に確定申告完了して所得税が決まりました。

    なので、去年は給付されていません。。

    • 14時間前
  • 優龍

    優龍



    そしたら
    不足給付で、夏頃案内がありますね。
    それまで待つしかありません。

    自営業者さんですか?

    • 14時間前
  • yui

    yui

    夏頃ですね!ありがとうございます!

    自営業です!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

所得税の定額減税は令和6年の年収が関係します😊所得税5万程払ったのは令和5年だとすると、昨年夏頃の調整給付で3万×6=18万の内13万程が引ききれないと予想されるため給付されていると思います。
令和6年の年収も同じだとすれば定額減税で所得税の支払いは0、今年夏ごろの定額減税の不足給付も0です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万×7=21万の内16万程が引ききれないと予想されるため給付されていると思います🙏

    • 15時間前
  • yui

    yui


    確定申告が正確に出来ておらず、去年の12月に確定申告完了して所得税が決まりました。

    なので、去年は給付されていません。。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それら、今年の年収(所得税)次第です。

    • 8時間前